健康ブログ
上手なアルコールとの付き合い方
トレーナーコラム
2021.12.06
本日はアルコールについて。
まず最初に田村もお酒が好きなので、お酒好きな方が完全に禁酒というのは現実的ではないのは重々承知しております←
.
お酒を正しく飲むことは、健康で楽しい人生をおくることにもつながりますし、リラックス効果があるのでストレスを解消するためには、自分自身にとっての適度な量と距離感を知っておくことが大切です。
.
アルコールが体内に入ると、中性脂肪がつきやすくなったり、身体に体脂肪が蓄積されやすくなるのはご周知の通りです。
また、アルコールを飲むことでテストステロンという筋肉を作るためのホルモンの分泌が減るので、筋肉を合成するのが阻害されます。
.
アルコールには胃酸の分泌を増やして消化を促す作用があるので、食欲を増進させてしまい食べ過ぎを招いてしまうリスクが高いです。
お酒を飲む際には、なるべく水を十分に補給しながら飲むことをオススメします。
.
お酒と水を交互に飲むことで味覚をリセットできるのと、アルコールの胃腸への刺激も緩和できます。また、血中アルコール濃度の急上昇も抑えられるので急性アルコール中毒になるリスクを防ぐことができます(^ ^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
ジム通いでお悩み中の人はパーソナルトレーニングで解決
2023.08.16 Written by 田村 繁光
スポーツジムに通っていて、人によって色々なお悩みがあるかと思います。 今回はスポーツジムに通っている人が悩む...
-
トレーナーコラム
冬の基礎代謝と寒さとカラダのエネルギー消費について
2021.10.22 Written by 田村 繁光
冬が訪れると、多くの人々が寒さに対処するためにエネルギーを消費し、基礎代謝が変化することがあります。 寒さに...
-
トレーナーコラム
腹筋を鍛えるメリット
2021.04.12 Written by 田村 繁光
本日は腹筋を鍛えるメリットをいくつかご紹介します。まず、腹筋を鍛えることでお腹がぽっこり出るのを防げます。筋...
-
トレーナーコラム
血糖値を抑えるならスクワットがウォーキングよりもオススメ!
2023.09.07 Written by 田村 繁光
高血糖は糖尿病の主要な原因の一つであり、心臓病や他の健康問題も引き起こす可能性があります。 適切な運動をつけ...
-
トレーナーコラム
寒い方が痩せやすい!冬にダイエットしやすい理由
2020.01.06 Written by 田村 繁光
冬は太りやすいとイメージを持ちやすいです。 寒いと脂肪を溜めやすくなるというイメージが先行してしまいますが、...
-
トレーナーコラム
高校野球から思い出す事
2018.05.09 Written by 田村 繁光
昨日は倉敷工業高校硬式野球部の指導へ。 ヤル気満々な新一年生が入ってから活気が出てますね! 一生懸命に練習...