健康ブログ
上手なアルコールとの付き合い方
トレーナーコラム
2021.12.06
本日はアルコールについて。
まず最初に田村もお酒が好きなので、お酒好きな方が完全に禁酒というのは現実的ではないのは重々承知しております←
.
お酒を正しく飲むことは、健康で楽しい人生をおくることにもつながりますし、リラックス効果があるのでストレスを解消するためには、自分自身にとっての適度な量と距離感を知っておくことが大切です。
.
アルコールが体内に入ると、中性脂肪がつきやすくなったり、身体に体脂肪が蓄積されやすくなるのはご周知の通りです。
また、アルコールを飲むことでテストステロンという筋肉を作るためのホルモンの分泌が減るので、筋肉を合成するのが阻害されます。
.
アルコールには胃酸の分泌を増やして消化を促す作用があるので、食欲を増進させてしまい食べ過ぎを招いてしまうリスクが高いです。
お酒を飲む際には、なるべく水を十分に補給しながら飲むことをオススメします。
.
お酒と水を交互に飲むことで味覚をリセットできるのと、アルコールの胃腸への刺激も緩和できます。また、血中アルコール濃度の急上昇も抑えられるので急性アルコール中毒になるリスクを防ぐことができます(^ ^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋肉がモリモリに見える要因
2020.05.15 Written by 田村 繁光
筋肉がモリモリに見えるのはカットが必要です。「カット」を出すというのはあまり一般用語ではなく、ボディビルダー...
-
トレーナーコラム
ヒップアップ・ダイエットにはレッグランジ
2020.10.29 Written by 田村 繁光
自宅で簡単にできるエクササイズとして、レッグランジという種目をご紹介します。普通のスクワットとは異なり、片足...
-
トレーナーコラム
忙しい冬もこれで安心!簡単ストレッチで冬太り対策
2024.01.18 Written by 田村 繁光
冬は寒さや忙しさによって運動不足が気になりますが、簡単なストレッチを取り入れることで冬太り対策ができます。 ...
-
トレーナーコラム
タンパク質が豊富な野菜ベスト3
2024.03.28 Written by 田村 繁光
フィットネスの世界で、タンパク質摂取が重要視する人達の中で「タンパク質ブーム」という言葉が広まりました。 こ...
-
トレーナーコラム
美味しく朝ご飯を食べて一日をスタートしましょう
2020.03.19 Written by 田村 繁光
いつかの田村の朝ご飯です。 朝ごはんを食べないようにして1日の総カロリーを抑えて肥満防止をする方法があったり...
-
トレーナーコラム
肩こり、腰痛、カラダがだるいと感じる原因と対処法
2021.11.04 Written by 田村 繁光
現代社会では、多くの人が肩こり、腰痛、カラダのだるさなど、慢性的な身体の不調に悩んでいます。 これらの症状は...