健康ブログ
目的に合わせたパーソナルトレーニングジムの選び方
日常
2021.11.10
健康屋は4つのコースを設けております。
初めての方向けコース、ダイエットコース自分のペースで通いやすい回数券コースといった豊富なメニュープランがあるので、目的に合わせて気軽に通いやすいパーソナルトレーニングジムです。
また、完全個室なため他人に見られず集中でき、子育て中の方も、お子様同伴OK、ご夫婦やお友達など2人同時の利用も可能です。
一般的に厳しいと思われがちなトレーニングもサポートをしっかり受けられるので、運動初心者や女性の方にも安心してご利用できます(^^)
.
健康的な生活を送り、体力を向上させたいと思うなら、パーソナルトレーニングジムは非常に有益な選択肢です。しかし、多くのトレーニングジムが存在し、どのジムが自分の目的に合っているのかを選ぶのは重要な決断です。このブログでは、目的に合わせて気軽に通いやすいパーソナルトレーニングジムの選び方について詳しく説明します。
目次
.
1. 目的を明確にする
パーソナルトレーニングジムを選ぶ前に、自分の目的を明確にしましょう。例えば、体重を減らしたい、筋力を増強したい、柔軟性を向上させたい、あるいは特定の競技のパフォーマンスを向上させたいという目標を設定しましょう。目的が明確になると、適切なジムを選ぶのに役立ちます。
.
2. トレーニングジムの種類を理解する
トレーニングジムにはさまざまな種類があります。大手フィットネスチェーン、専門のパーソナルトレーニングジム、地元の個人経営のジムなどがあります。それぞれのジムには異なる特徴がありますので、自分のニーズに合ったジムを選びましょう。
- 大手フィットネスチェーン: 多くの場所に支店を持ち、幅広い施設やクラスを提供しているため、選択肢が多いです。一般的なフィットネス目標に向けたプログラムが提供されています。
- 専門のパーソナルトレーニングジム: 個別指導が特徴で、専属トレーナーが顧客に合ったプログラムを提供します。カスタマイズされたトレーニングが求められる場合に適しています。
- 地元の個人経営のジム: 地域に密着した運営で、アットホームな雰囲気が魅力です。トレーニング環境にこだわる方に向いています。
.
3. ジムの場所とアクセス性を検討する
通いやすさは非常に重要です。ジムの場所が遠すぎると、通うのが面倒になり、続けるのが難しくなります。自宅や職場から通いやすいジムを選びましょう。また、営業時間が自分のスケジュールに合うかどうかも確認しましょう。
.
4. 料金とメンバーシップオプションを比較する
トレーニングジムの料金体系はさまざまです。月額会費、年会費、初期費用、トレーニングセッションの料金などが考慮されます。自分の予算に合ったオプションを選び、隠れた料金や契約条件に注意しましょう。
.
5. トレーナーの資格と経験を確認する
パーソナルトレーニングジムを選ぶ際に、トレーナーの資格と経験を確認しましょう。資格を持つトレーナーは、安全かつ効果的なトレーニングプログラムを提供できる可能性が高いです。トレーナーとの相性も考慮しましょう。
.
6. 評判と口コミをチェックする
他のメンバーや顧客の評判や口コミを調査しましょう。ジムの雰囲気やサービスの質、トレーニングの効果などがわかります。信頼性のあるジムを選びましょう。
.
7. トライアルセッションを利用する
多くのジムは、トライアルセッションや体験クラスを提供しています。これを利用して、ジムの雰囲気やトレーナーとの相性を評価しましょう。実際に体験することで、自分に合うかどうかを判断できます。
.
まとめ
目的に合ったパーソナルトレーニングジムを選ぶことは、健康的な生活を実現するために重要なステップです。目的を明確にし、ジムの種類、場所、料金、トレーナーの資格、評判などを検討しましょう。自分に合ったジムを見つけて、健康的な体を手に入れましょう(^^)/
.

おすすめ記事
-
日常
女性トレーナーが倉敷店勤務になりました
2018.10.14 Written by 田村 繁光
岡山店勤務だった鳥越トレーナーが、11月から倉敷店に勤務になります。 鳥越トレーナーは女性のお客様から大変ご好...
-
日常
なりたいカラダになる為に
2019.04.03 Written by 田村 繁光
世界で戦うプロのフィジーカーやボディビルの大会を見たり、自分自身もアマチュアの大会に出て思ったのが、「みんな...
-
日常
早め早めの
2019.11.09 Written by 浅野 陵介
最近急に寒くなりましたね。 寒くなると厚着になり スタイルが隠れるので 油断しがち。 そして何より飲み会シ...
-
日常
「美しい生き方の定義」とは?
2020.06.02 Written by 田村 繁光
「美しい生き方の定義」、いつどこで誰といても同じ状態であることと習いました。 目上の人には明るい挨拶をし...
-
日常
外食の内容
2017.05.11 Written by 浅野 陵介
久々の外食です!浅野の場合 お肉を食べれるお店を中心に考えます 焼肉屋率多いです(かといって唐揚げ、豚カツと...
-
日常
有難い
2016.08.25 Written by 田村 繁光
田村は減量中ですが、 栄養コントロールして食事量は 減らさない作戦を試みてますが、これが結構良い感じです♪ ...