健康ブログ
仕事と健康づくりのバランス
日常
2017.05.18
月間200本越えてくると、自分自身のワークアウトってしんどくなる。去年は空き時間1日15分とかでワークアウト、仕事終わりだとヘトヘトで全力でトレーニングができなかった。これは大多数の方が悩んでいる問題で、仕事が圧迫してワークアウトがしんどくなっている事。
ワークアウトに専念できる環境が羨ましくなったり、時間がないからと弱気になったり愚痴をこぼしてしまってました。僕のトレーナーとしての理念は健康である事。
身体の見た目だけじゃなく、筋や関節の柔軟性や安定性の確立、体軸やアライメント(姿勢)の調整も不可欠であるという事。要するに筋トレの内容を工夫すればボディメイクだけの為でなく、肩こりや腰痛などの痛みやコリの解消や未然に防ぐ事もできる。
クライアントの方は経営者の方が多数お越しいただいてますが、クライアントの方も本当に忙しい中、時間を作ってカラダを変えてきてる。忙しいとついネガテイブになるものですが、仕事やプライベートとのバランスの取り方をそこから学べる。
忙しい自慢するのは、自分が工夫が足りない人間だと周囲にひけらかしている事になる。とメンタリストのDaigoがTwitterで言ってました。できる人ほど時間の管理が上手く、時間を作る工夫をしている。
おすすめ記事
-
日常
無酸素運動(筋トレ)と有酸素運動の違いを解説!効果的な順番は?
2023.05.26 Written by 田村 繁光
運動には大きく分けて「無酸素運動(筋トレ)」と「有酸素運動」の2種類があります。 無酸素運動と有酸素運動はそ...
-
日常
体型の変化に気づく環境づくり
2019.06.28 Written by 田村 繁光
今年は更にスーツを着る機会が増えました。 スーツは体型のシルエットがよくわかるので、自分の体型の変化に気付き...
-
日常
本日
2017.07.30 Written by 浅野 陵介
全選手の皆様 お疲れ様でした!!! フィジーク ビキニ ボディビル カテゴリーは違えと 皆さん輝いてます...
-
日常
スタバで応援メッセージいただきました
2021.02.06 Written by 田村 繁光
近所のスタバで打ち合わせした時に、コーヒータンブラーに応援メッセージが♪人から応援されたり、元気エネルギーを...
-
日常
自分を整えること
2017.12.10 Written by 田村 繁光
先日、洗車をしました。 忙しかったり気持ちに余裕がないと、部屋が散らかってしまったり身の回りが汚れているなど...
-
日常
FMくらしきラジオにゲスト出演しました
2020.08.28 Written by 田村 繁光
FMくらしきラジオ出演依頼のご連絡をいただき、お話をしてきました。 お話した内容はパーソナルトレーニングにつ...