健康ブログ
お尻のストレッチで腰痛・不良姿勢を防ぐ
トレーナーコラム
2021.05.06
時期や年齢を問わず、多くの方が持つからだの悩みといえば、腰痛ですよね。
腰痛は複数の要因が絡んで起こることが多いですが、原因のひとつに「お尻の筋肉の硬さ」が挙げられます。
.
立位の際に姿勢をキープする大役を担っていたり、歩行の際に股関節にかかる衝撃を吸収する役割など、様々な場面でお尻には負荷がかかっています。
.
お尻のストレッチは道具がなくてもできるので、手軽に始められますので動画を参考にして
定期的なストレッチでほぐして、腰痛や不良姿勢になるのを防ぎましょう^ ^
.
おすすめ記事
-
トレーニング
太ももが太くなってしまう原因 スッキリ美脚を目指す方法
2022.09.26 Written by 田村 繁光
太ももが太くなることは、多くの女性にとって共通の悩みです。 しかし、太ももの太りには様々な原因が関与していま...
-
トレーナーコラム
努力を惜しまない理由
2019.05.03 Written by 田村 繁光
努力とは? wikipediaで努力を調べると、「目標の実現のため、心身を労してつとめること」とあります。 徹夜で勉強...
-
トレーニング
細かい作業で効率が変わる
2019.03.17 Written by 田村 繁光
筋トレした後は必ずプロテインを飲みます。 なぜなら、筋トレ後30分以内にタンパク質をカラダに吸収させる事で、筋...
-
トレーナーコラム
何を目指してるの?
2017.06.08 Written by 田村 繁光
「何目指してるの?」って聞かれる人がたまーにクライアントさんでいます。「痩せたい」とか「カッコ良くなりたい」...
-
トレーニング
運動内容がマンネリしてませんか?
2019.07.27 Written by 田村 繁光
運動頻度が低くなると、なかなか腰が重くなりがちですが、思い立ったら即行動する事。 運動が普段できていない事が...
-
トレーナーコラム
健康の3つの定義
2024.03.31 Written by 田村 繁光
WHO(世界保健機関)による健康の定義は、「健康とは、身体的、精神的、そして社会的な面で完全な幸福状態にあること...