健康ブログ
太もも裏側のストレッチの方法とメリット
トレーナーコラム
2021.04.29
太もも裏側のストレッチです。
ハムストリングスは、日常生活でよく使うので、パンパンに張っている方が多いと思います。
.
しっかりとストレッチをする事で、筋肉が柔らかくなり血行が促進され、疲労物質の排出がスムーズに行われて疲労がたまりにくくなり、疲れが取れやすくなります。
.
また、太もも裏の筋肉は骨盤とも繋がっているので、ストレッチをして柔らかくすることで、骨盤を正しい位置に戻して姿勢が改善されるメリットがあります。
.
逆に、ハムストリングが硬いと骨盤を後ろに引っ張ってしまい、猫背の方向に姿勢を崩してしまいます。
寝る前にストレッチをするなど、習慣的にすることで柔軟性を持たせる事で姿勢の改善につながりますよ^ ^
.
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレのメカニズム 筋肉の恒常性と適応のバランス
2024.05.13
生物は恒常性と適応性の両方をバランスよく持ち合わせていて、体温や血液量などカラダの内部環境の安定性や一定性を...
-
トレーナーコラム
代謝が落ちていると感じる方へアドバイス
2020.01.29 Written by 田村 繁光
代謝が落ちていると感じる方へ。 この代謝の1日の割合は基礎代謝が約70%、活動による代謝が約20%、食事による代謝...
-
トレーニング
ストレッチ研修
2018.05.17 Written by 田村 繁光
先日、前田トレーナーと浅野トレーナーとストレッチの研修を行いました。 筋トレをより効率良くさせる為や、骨格を...
-
トレーニング
田村トレーニング風景
2018.12.04 Written by 田村 繁光
田村のトレーニング風景です。 スペースを独占できるので短時間にガンガン追い込めます。 マンネリは良くありま...
-
トレーニング
お気遣いに感謝
2017.05.11 Written by 浅野 陵介
お客様から頂きました!お気遣い、ありがとうございます だんだんスレンダーになってく脚と共に撮影しました^ ^ ...
-
トレーナーコラム
腹筋を鍛える「レッグレイズ」の解説
2020.10.04 Written by 田村 繁光
お腹まわりの筋肉を鍛える筋トレの「レッグレイズ」という種目です。 自宅で器具なしで手軽に行えるエクササイ...