健康ブログ
季節の変わり目、眠気やだるさがある方へ
トレーナーコラム
2021.03.30
毎年暖かくなると、昼でも眠気が強くなるとか体調を崩すという方をよく聞きます。
もしかしたら、皆さんの中にも思い当たる人がいるのではないでしょうか。
冬は体温が下がるのを防ぐために、自律神経が血管を収縮するようコントロールします。
.
しかし、春になって暖かくなると、今度は体内の熱を体外へ放出するために、血管を広げるように働きかけます。
また、季節の変わり目には昼中と夜間や、日によって気温の変動が激しくなるため自律神経のバランスが乱れることによって、眠気やだるさなどの不快な症状が起こりやすくなります。
.
中には、自律神経が不安定になり精神状態が不安定になる人もいるとも言われます。
自律神経は呼吸器官や消化器官、体温調節機能や内臓器官を無意識のうちに調整してくれる重要な神経なので、眠気やだるさがある方は調整をする事をオススメします。
.
自律神経を整えるのに軽い運動です。
適度な運動はストレス解消にもつながりますし、カラダを動かすことで神経伝達物質が活性化し、爽快な気分になれるのです。
まずは散歩やウォーキング、ヨガなど、無理のない範囲で体を動かすことがオススメです(^^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
インナーマッスルの特徴と鍛えるメリット
2021.09.14 Written by 田村 繁光
筋肉の中には、外側の大きな筋肉群とは異なる「インナーマッスル」と呼ばれる筋肉が存在します。 これらの筋肉は、...
-
トレーナーコラム
水を飲む事のススメ
2018.03.04 Written by 田村 繁光
気温が暖かくなってきていますが、まだ汗が出るほどではなかったりしますね。 気温が暖かい分、身体の水分が抜けや...
-
トレーナーコラム
筋トレを始める方必見!効率よく筋力をつける食べ方基本ルール
2024.04.06 Written by 田村 繁光
筋トレをしている方、これから筋トレを始める方々にとって適切な食事をすることは筋力をつける上で極めて重要な要素...
-
トレーナーコラム
ジムに通うのメリット|ダイエットを効果的に行うには
2020.10.31 Written by 田村 繁光
自分でダイエットをしようと思っても、運動も食事管理もなかなか続けることができない…と悩んでいる方はいらっしゃ...
-
トレーナーコラム
冷えにくい身体を作る方法と肩こり腰痛改善のプロトレーナーのアドバイス
2022.03.06 Written by 田村 繁光
寒い季節や長時間のデスクワークによって冷えや肩こり、腰痛に悩むことは珍しくありません。 しかし、適切なアプロ...
-
トレーナーコラム
闇雲な筋トレが逆効果?上手なトレーニングのポイントとは
2023.06.30 Written by 田村 繁光
筋トレは健康的な生活と理想的な体型を実現するための手段ですが、闇雲なトレーニングは逆効果となってしまうことが...