健康ブログ
糖質オフダイエット|糖質=太るのか?
トレーナーコラム
2021.01.26
「炭水化物を控える」「糖質を抑える」ダイエット法ですが、なぜこんなにも「炭水化物・糖質」=「太る」と認識されているのか?今回はその仕組みについてご紹介します。
.
炭水化物を基礎代謝のエネルギー以上に摂ると、血糖値が急激に上がり、それを下げようとするためにインスリンが大量に分泌されてしまいます。
.
このインスリンが大量に分泌している状態のときに、炭水化物は中性脂肪に変わり、カラダの脂肪細胞にため込まれてしまうメカニズムが太ってしまうパターンです。
.
血糖値を急上昇させないために、なるべく炭水化物の摂取量を少なくして、カラダに蓄えられた糖質の代わりに体内の脂肪をエネルギーとして使われる状態にするダイエット方法が、炭水化物オフダイエットまたは、糖質オフダイエットとして知られています。
.
専門家の指導の元、炭水化物の摂取量を抑えるダイエットを行うのはアリですが、怖いのは我流で炭水化物オフダイエットに取り組んで、太りやすいカラダになってしまう事です。
.
無理な食事制限で糖質が不足すると、疲労感や思考力の低下をはじめ、筋肉量の低下が進み、代謝を低下させて太りやすい体質になってしまう恐れもあります。
.
そして元の食事に戻すと以前より太ってしまう、これがいわゆるリバウンドです。
食べないダイエットは、カラダの「痩せる力」を自ら落とす危険性があるので注意が必要です。
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
自宅で簡単トレーニング|片手フロントブリッジ
2020.03.23 Written by 田村 繁光
自宅で簡単エクササイズ、今日は自重トレーニングのレベル2の片手フロントブリッジをご紹介致します。 プランクに...
-
トレーナーコラム
仕事と筋トレの両立を実現するために必要なこと
2024.08.12 Written by 田村 繁光
忙しい仕事とプライベートの間で時間をやりくりするのが難しいと感じていて、フィットネスや筋トレを継続することが...
-
トレーナーコラム
カロリー制限しているのに体重が減らない理由とその解決策を徹底解説!
2024.11.29 Written by 田村 繁光
ダイエットするために、食べる量や食べる物に気をつけてカロリー制限をしているにも関わらず、思うように体重が減ら...
-
トレーナーコラム
運動嫌いの人が運動習慣をつけて体質を変える方法
2024.07.10 Written by 田村 繁光
運動が嫌いな人にとって運動習慣をつけることは難しいと高いと感じたり、そもそも運動はしたいけど行動に起こすこと...
-
トレーナーコラム
太もも裏側のストレッチの方法とメリット
2021.04.29 Written by 田村 繁光
太もも裏側のストレッチです。ハムストリングスは、日常生活でよく使うので、パンパンに張っている方が多いと思いま...
-
トレーナーコラム
ホームジムのメリット・デメリットを徹底解説!経験談から語る
2020.03.04 Written by 田村 繁光
僕はかれこれフィットネス業界13年目になりますが、ジムに行くのが大好きだった自分が一時期、近くのジムに通ってい...

