健康ブログ
自宅トレーニングを継続して行う方法
トレーナーコラム
2021.01.10
60代の女性の方に自宅でもトレーニングやストレッチがしたいという事で、メニューを作ってお渡ししました。
自宅でトレーニングを続けて取り組める方は少ないですが、パーソナルトレーニングと並行していると続きやすいです。
自宅トレーニングが続きにくい理由としては、何をしたら良いかがわからない事だったり、自宅なので他の事を優先してしまいがちです。
まずは自分のカラダや正しいやり方を学ぶこと、そして小さな目標を立てましょう。
続けていく為のポイントとして、体型や体調の変化を専門家や周りの人からフィードバックをもらうようにしましょう。
ご自身の変化は、なかなか気づかないことも多いかもしれませんが、周りの方から少しでも何か変化したことがないか気づいてもらうだけでモチベーションが上がりますよ(^ ^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
機能解剖をきちんと理解する
2018.08.09 Written by 田村 繁光
各ジムに必要不可欠なのは機能解剖をきちんと理解したトレーナーです。 なぜなら効率良くトレーニングする時に骨格...
-
トレーナーコラム
秋こそ痩せやすい理由とおすすめ食材を徹底解説
2024.10.16 Written by 田村 繁光
秋は多くの人にとって「食欲の秋」として知られている季節で、美味しい旬の食材がたくさんで食べるのが楽しい季節で...
-
トレーナーコラム
成長ホルモンを分泌させてアンチエイジング
2020.10.22 Written by 田村 繁光
三宅トレーナーにブログのネタに写真を撮らせてとお願いすると「今は化粧がよれてるから…」と乗り気じゃなさそうだ...
-
トレーナーコラム
必要な栄養素は摂取しましょう
2018.05.21 Written by 田村 繁光
運動の効率を良くさせる為に、運動前にはカフェインと炭水化物(糖質)の摂取をオススメします。 カフェインを飲むと...
-
トレーナーコラム
筋肉痛の謎! メカニズムと克服法
2023.08.11 Written by 田村 繁光
こんにちは、皆さん。 パーソナルトレーナーの田村繁光です。 トレーニング後に感じるあの痛み、、、 そう、筋...
-
トレーナーコラム
「自重トレーニング」徹底解説と簡単エクササイズ紹介
2020.03.03 Written by 田村 繁光
「自重トレーニングとは?」 自重トレーニングとはその名の通り、自分の体重を負荷にして行うトレーニングです。 ...