健康ブログ
トレーニング効果を高める原理原則
トレーナーコラム
2020.11.30
久しぶりにダンベルの重量上げてみました。
トレーニングの原則で漸進性の法則(ぜんしんせい)というのがありますが、トレーニングを続けていくと、負荷に慣れてきて以前よりもラクにこなせるようになってきます。
そこで、負荷や難易度は少しずつ高めていくことを意味する原則で、漸進(ぜんしん)という意味になります。
自宅で運動したり、ジムで筋トレをする中で効果が滞っている方は、もしかしたら同じ筋トレばかりしてませんか(^^)
トレーニングの原理原則に基づいて、トレーニングの内容は定期的に変更して、新しい刺激をどんどん与えるようにしましょう♪
.
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
身体がたるむ要因とたるみを解消する効果的な筋トレメニューの組み方
2022.02.07 Written by 田村 繁光
たるみは年齢と共に気になる問題となりますが、適切な筋力トレーニングを取り入れれば、引き締まった体を手に入れる...
-
トレーナーコラム
知っているだけで効果的!可逆性の原理
2020.09.03 Written by 田村 繁光
トレーニングを効率良く、そして効果的に成果を出す為の基礎として「トレーニングの3つの原理と5つの原則」が存在...
-
トレーナーコラム
フィットネスの効果を出すための身体の専門家のアドバイス
2022.07.03 Written by 田村 繁光
フィットネスを継続して効果を出すことは、健康的な生活を維持し、目標を達成するために不可欠です。 しかし、多く...
-
トレーナーコラム
サプリメント使用について
2017.05.15
先日の東京出張の際に、サプリメントショップへ行ったのでテンション上がって買い込みました。国内産のサプリメント...
-
トレーニング
キレイな腹筋を作るには
2019.09.26 Written by 田村 繁光
3年前の懐かしの写真です← 寒くなってきて厚着をする時期になってきていますが、来年の夏を見据えて身体づくりを...
-
トレーナーコラム
闇雲な筋トレが逆効果?上手なトレーニングのポイントとは
2023.06.30 Written by 田村 繁光
筋トレは健康的な生活と理想的な体型を実現するための手段ですが、闇雲なトレーニングは逆効果となってしまうことが...