健康ブログ
研修風景
トレーニング
2020.11.06
前田竜トレーナーが呼元トレーナーに研修でトレーニング指導をしている風景です。
トレーニング種目のバリエーションが増やりたり、筋トレで効果を出す為のポイントをより深掘りしていってます。
どの分野もやり方がわかると、モチベーションが上がったり楽しくなるものです。
逆に、やり方がわからない事は気が進まないものですよね。
ダイエットや身体づくりも同じで、きちんとルールを知ることでヤル気になります。
運動を始めようとする方は最初は特に、専門家からルールを聞いて取り組むと、挫折せずに取り組む事ができるはずです(^o^)
.
おすすめ記事
-
日常
器具よりトレーナー
2017.09.06 Written by 田村 繁光
ウエイトトレーニングをして、負荷をかけている筋肉が疲労してくると必ずフォームが崩れてきます。ウエイトトレーニ...
-
日常
計画を立てなければ闇雲になってしまう
2020.09.19 Written by 田村 繁光
先日、所属している経営の会で講師という立場で、弊社のコロナ禍での取り組みをお話させていただきました。 貴...
-
日常
上手く活用
2019.03.15 Written by 浅野 陵介
今の時代 誰でもネットで情報が得られる時代です。 情報がありすぎて何が正しいか正しくないか 。 というデメリ...
-
日常
情報量を増やす
2016.01.26 Written by 田村 繁光
外食になるとほぼ確実に摂取カロリーが高くなってしまいます。 焼き鳥は量が調整できて、カロリー比較的低く抑え琉...
-
日常
トレーナーとクライアントの本気
2017.04.07 Written by 田村 繁光
クライアントが本気なのにトレーナー自身が本気でトレーニングに取り組んでなかったら温度差が絶対生まれます。逆に...
-
日常
セールスしない理由
2017.03.10 Written by 田村 繁光
連日たくさんのご予約ありがとうございます♪ 必要とされている事を嬉しく思います。 健康屋ではお越しいただ...