健康ブログ
飲み会多いっす
日常
2016.12.14
トレーナーはクライアントの人生に寄り添う仕事ですね。
だからこそ自分がたくさんの情報に触れて、
実践を続けていくこと。
実証しているからこそクライアントに
正確に届いていると思います。
誰からも教わらないで自分一人の世界だけで
完結していると、いずれ頭打ちになってしまいます。
自分の世界にどっぷり浸かると視野が狭まり、思考が偏るのです。
飲み会シーズンで飲む機会もかなり多く
カラダも重い日がありますが、
その中でも自分のペースでなりたいカラダへ
近づくことは可能です。
白か黒か、やるかやらないかです。
——————————————-
——————————————-
————————
健康屋
おすすめ記事
- 
				
					
日常
人生は贈り物
2018.11.11 Written by 田村 繁光
人生は贈り物という壁紙がありました。 人生をより良くする為のフィットネスという事で、本質をついた内容が書かれ...
 - 
				
					
日常
人気の整体
2017.12.19 Written by 田村 繁光
健康屋の整体は大人気です。 トレーニング前や後に施術を受ける方もいます。 トレーニング前は身体の軸を作って...
 - 
				
					
日常
自信の裏づけを作る為に
2018.06.30 Written by 田村 繁光
先日のスタッフ研修のメンバーです。 健康屋では、常に情報やスキルをアップデートする為にテクニック研修を定期的...
 - 
				
					
日常
レシオ東岡山店でもパーソナルトレーニング受付中
2019.12.20 Written by 田村 繁光
先日、レシオ東岡山店を使わせていただいて筋トレをしました。 ライトゾーンとヘビーゾーンとでエリアが別れている...
 - 
				
					
日常
話し方を学ぶ理由
2017.12.05 Written by 田村 繁光
最近続けて読んでる本です。 我々トレーナーは職人なので良いと思ったモノしか選ばないし、良いと思ってるモノしか...
 - 
				
					
日常
無酸素運動(筋トレ)と有酸素運動の違いを解説!効果的な順番は?
2023.05.26 Written by 田村 繁光
運動には大きく分けて「無酸素運動(筋トレ)」と「有酸素運動」の2種類があります。 無酸素運動と有酸素運動はそ...
 



