健康ブログ
知っているのとできるのは違う
トレーナーコラム
2020.08.14
昨年度にかなーり厳しい研修の中で、TAという心理学を叩き込んで、他者にプレゼンをするという勉強がありました。
心理学を習ってよく分かるのが、「知っているのとできるのは違う」という事です。
学習には5段階のレベルがあるそうです。
①知らないしできない
知らないということさえも知らない状態。
②知っていてもできない
知識はあるが、実践するのはできない状態。
③考えるとできる
ある程度できるようになっているが、習慣化されておらず、それを行うためには集中して行わなければいけない状態。
④考えなくてもできる
意識しなくても自動的にあることを実践することができている状態。
⑤教えることができる
意識して人に教えることができる状態。
昨今、ググれば何でも回答が出てきますが、考える力がなくなったり、知って満足で実践する事ができていない事も多いのではないでしょうか。
ダイエットや身体づくりも一緒で知るだけでなく、できるようになるのが重要ですね。
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
ジムで痩せるのが健康ではないということ
2020.03.16 Written by 田村 繁光
日本の平均寿命はどんどん伸びていますが、健康意識が高まっているいる結果ですね。 厚生労働省が2019年7月30日に公...
-
トレーナーコラム
来年夏を見据えて
2017.12.01 Written by 田村 繁光
今日から12月、今年もあと1ヶ月となりました。 夏に向けて春くらいから頑張って身体づくりをする方が比較的多かった...
-
トレーナーコラム
パーソナルトレーニングとピラティスそれぞれの効果とメリット
2024.07.13 Written by 田村 繁光
現代のフィットネス市場では多くの選択肢がある中で、パーソナルトレーニングに続いて最近はピラティスが非常に人気...
-
トレーナーコラム
何か正しくて何が間違っているのか
2021.03.19 Written by 田村 繁光
僕がフィットネス業界に入った14年前に比べて、WEB上やSNSなどでたくさんの情報が入り乱れるようになりました。 . ...
-
トレーナーコラム
腸活の重要性とお手軽腹筋エクササイズの紹介
2023.04.04 Written by 田村 繁光
腸活は、腸内環境を整えて健康をサポートするために行われる一連の取り組みです。 腸内細菌のバランスを整えながら...
-
トレーナーコラム
効率よく体重を増やすための食事とトレーニングガイド
2024.10.02 Written by 田村 繁光
多くの人は体重を減らすためのダイエットに苦戦している方が多い一方で、身体が細いことにコンプレックスを抱えてい...

