健康ブログ
「十人十色」を理解する
日常
2020.07.23
「十人十色」という四文字熟語がありますが、人はそれぞれの考え方や見方があるので、好みや性格はみんな同じではないという意味のことです。
同じ時間を過ごしていても、生活習慣が違えば、何を選ぶかの意思決定も違うものです。
目指す目標も違うと思うので、人と比べて今の自分が勝っているとか、劣っているなどを見て比べようとすると本当に自分がなりたい姿が見えなくなります。
人と比べず、まずは自分はどんな体型になりたいのか、どのような健康状態でありたいのかを自問自答して出た答えであればモチベーションは必要なく、自然に目標に向かってカラダが動くものだと思います。
.

おすすめ記事
-
日常
支えに感謝する
2016.04.15 Written by 田村 繁光
たくさんのお祝いの中にまたお花が増えました^ ^ 健康屋新店舗は本日で二週間になりますが 少し内装をイジってい...
-
日常
オンとオフ
2018.06.18 Written by 浅野 陵介
私が健康屋に通って、 たまたま担当が浅野さんだったけど ラッキーだった! って言って頂けました☺️ ラッキ...
-
日常
カラダが変化すると
2017.02.22 Written by 田村 繁光
今年初のタンクトップを着てみましたが、 クライアントの方達から デカくなったねーってたくさん言われました...
-
日常
心から思うこと
2019.09.19 Written by 田村 繁光
昨日、倉敷本店で休憩ルームが一緒になったメンバーです。 左から、田澤トレーナー、三宅トレーナー、浅野トレーナ...
-
日常
クライアント本位
2016.04.12 Written by 田村 繁光
女性クライアントの方からまたお祝いをいただきましたm(__)m 昨日、約一ヶ月ぶりにトレーニングに来られましたが、 ...
-
日常
井の中の蛙大海を知らず
2016.06.29 Written by 田村 繁光
フランスに滞在中の友人から パリのフィットネスクラブの写真が送られてきました。 インテリアがオシャレな感じ...

