健康ブログ
「計画を立てること」はなぜ重要なのか?
日常
2020.06.23
講義の中で自社の状況を数値化して見て、省みながら計画を見つめ直す事をしています。
計画を立てて勉強することは、勉強リズムや成績を上げるためには間違いなく不可欠なことなのです!
計画を立てるということは、達成したい目標があるということです。
何か期限や締切がある場合は、やる気や集中力が全然違うのと一緒です。
計画を立てることで、ゴールが見えるようになり、やる気も維持しやすくなります。
また、計画があれば目標までどれくらい進んでいるのかがよく分かるようになります。
同じようにジム通いも計画を練るところから行うと、スムーズに進めることができます。
計画を立てるようにすると他の用事の優先順位が上がりにくくなるので、時間の使い方が随分と上手くなるはずです。
同じように時間やお金を使って努力をしていても、進行スピードや結果に差が出ます。
.

おすすめ記事
-
日常
仕事始め
2018.01.04 Written by 田村 繁光
今日から仕事始めの方が多いでしょうか。 今年の目標は皆様決まりましたか?! 目標達成の成功確率を上げるには...
-
日常
幅広い方にご利用いただいています
2016.07.22 Written by 田村 繁光
クライアントの方からお土産をいただきました! 今は増量中なので量を配分しながらですが美味しくいただきます♪ ...
-
日常
YouTube
2020.02.11 Written by 浅野 陵介
今の時代、ネットでなんでも調べられる 便利な世の中です。 その中でもYouTubeを見てる方は多いと思います。 小学...
-
日常
アメリカ研修へ
2016.09.14 Written by 田村 繁光
今からフィットネス大国アメリカに一週間ほど現地視察に行ってきます。 健康屋はスタッフに任せて、 しっかり本場の...
-
日常
夏の思い出 SUP“サップ”
2018.09.02 Written by 田村 繁光
今年の夏の思い出はサップを初体験した事。 “サップ”とはスタンドアップパドルボードの略称で、その名の通り、ボ...
-
日常
理想と現実
2016.03.06 Written by 田村 繁光
3月に入りまして本日までご予約が混み合っていまして、 食事を摂るのに少し苦戦しました。 間食にプロテインとバ...