健康ブログ
混雑時のジム対策|効率的な時間の使い方
トレーニング
2020.05.12
セッション終わりに筋トレをしました。
ジムが混雑していて、使いたい器具が使えないことがありますが、KENKOUYAだと個別の部屋になっているので、マシンが独占できて時間効率がとても良いです。
ジムに通っている方で混雑を避けて時間効率を良くする方法は、①ピークの時間を避ける②他のマシンを使うメニューを変える③ピーク時間帯はパーソナルジムで時間を効率良く使う。以上の3つがオススメです。
また、自己流の筋トレで筋肉がつかないのは筋トレの量が足りないからでもなく、筋肉がつきにくい体質だからでもありません。
ただ、やり方を間違えている自己筋トレだからです!
筋トレを始める時こそ、きちんとしたフォームと基礎知識を知って行う方が、その後の効率がはるかに良くなります。
ジムの待ち時間を避けて、効率の良い筋トレを始めましょう♪

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
腹筋を鍛えるメリット
2021.04.12 Written by 田村 繁光
本日は腹筋を鍛えるメリットをいくつかご紹介します。まず、腹筋を鍛えることでお腹がぽっこり出るのを防げます。筋...
-
トレーナーコラム
筋トレに期待される効果
2021.05.29 Written by 田村 繁光
筋トレに期待される効果として、基礎代謝を上げて痩せやすくする、カラダを引き締めて美しいボディラインを作るなど...
-
トレーニング
見せ筋?使えない筋肉はあるのか?
2020.07.28 Written by 田村 繁光
ずいぶん前に撮った写真ですが、公園でやってみたらできました(笑) 筋トレしてる人を見て、「見せ筋」とか「...
-
トレーナーコラム
トレーニング効果を高める原理原則
2020.11.30 Written by 田村 繁光
久しぶりにダンベルの重量上げてみました。 トレーニングの原則で漸進性の法則(ぜんしんせい)というのがあります...
-
トレーニング
チンニング(懸垂)
2019.01.10 Written by 田村 繁光
チンニング(懸垂) チンニングとはこの広背筋を鍛える代表的な筋トレです。主に背筋のトレーニングに効果的ですが、...
-
トレーニング
自宅でアブローラーの効果とやり方
2021.12.04 Written by 田村 繁光
自宅でもできる筋トレをしようとした方で、トレーニング器具を探したら高確率で目につく腹筋ローラー、通称アブロー...