健康ブログ
全面性の原理で筋トレ効果アップ
トレーナーコラム
2020.02.24
トレーニングの原理の中に「全面性の原理」というものがあります。
全面性の原則とはバランス良く全身をトレーニングしましょうと言うものです。
例えば背筋だけを鍛えて、腹筋とのバランスが悪いと反り腰や腰痛の原因になります。
また、カラダの一部分だけではなく、全身をまんべんなく鍛えることで効果がアップするというものです。
自宅で腹筋だけを取り組んでいる方には、ぜひ腕立て伏せやスクワットを取り入れてみてください。全身を鍛えることで、腹筋の効果を高める期待ができます。
トレーニングには様々な種類がありますが、基本的な原理原則はどれも同じです。
これらを身につけておくだけで、トレーニング効果を高めることができ、効率よく健康な身体を手に入れることができます。
YouTube毎日更新中です!
炭水化物は太るは嘘
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレの原理原則の漸進性の原則と効果的なトレーニング
2024.04.28 Written by 田村 繁光
筋トレは筋肉を発達させて体力やパフォーマンスを向上させるための重要な活動です。 その効果を最大限に引き出すた...
-
トレーナーコラム
ゴルフ愛好者のための最適栄養ガイド
2023.11.21 Written by 田村 繁光
ゴルフはコロナ禍から3密を避けて楽しめるスポーツとして、練習場やゴルフ場を見ると幅広い年齢の方がいらっしゃる印...
-
トレーナーコラム
朝と夜の筋トレのメリットとデメリット
2022.05.28 Written by 田村 繁光
筋トレは一日の中で様々な時間帯で行うことができますが、朝と夜ではそれぞれ異なるメリットとデメリットがあります...
-
トレーナーコラム
実家にて
2017.07.27 Written by 田村 繁光
前日、久しぶりに実家に泊まったのですが、3年ほど前に2階トイレのドアに書いて貼っておいた名言の一つ。この言葉の...
-
トレーナーコラム
パーソナルトレーナーは職人
2019.12.06 Written by 田村 繁光
昨今、大人気のパーソナルトレーナーの仕事について。 筋トレをガンガンやっているイメージも強いですが、ピラティ...
-
トレーナーコラム
たるみの原因を解説!たるみ解消へ導く身体づくり
2023.01.09 Written by 田村 繁光
肌のたるみは、年齢の増加とともに現れやすく、多くの人にとって美容の悩みの一つです。 しかし、たるみにはさまざ...