fbpx

健康ブログ

20歳を過ぎると年約1%の筋肉減少、体脂肪増の恐怖

トレーナーコラム

2022.06.27

20歳ごろを過ぎると少しずつ筋肉量が減っていき、70歳代では20歳代の約4割程度に減少すると言われています。

特に、30~50歳代の中年期にあまり運動をしないで過ごすと、筋肉が急激に減少して基礎代謝を急激に落としてしまいます。

.

岡山県は車移動の人が多いのに加えて、階段を使わない、食事は宅配、掃除もロボットにお任せなど、世の中が便利になっているので身体を動かさない生活にどっぷりつかっていれば、気づいたらお腹ぽっこりのメタボ体型になってしまう方が多いです。

.

⭐︎ 真面目な人ほど筋肉がつかない?身体は環境によって変化する⭐︎

.

人間はまったく運動をしていないと、20歳を境に年に約1%の割合で筋肉が減少していくといわれ、代わりに増えていくのが体脂肪。

ざっと計算すると、年1㎏ずつ増えることになるので、放置しておくと大変恐ろしい事態になってしまうことになります(°_°)

.

筋肉の素晴らしいところは何歳から始めても鍛えることができ、筋トレをする事で誰でも筋肉をつける事ができるという点です。

筋肉がつくスピードは10代、20代のうちがもっとも早いのですが、筋肉量は60代でも70代でも、90代になっても筋トレを続ければ間違いなくアップします。

.

筋トレを始めるベストタイミングは、筋肉量がもっとも多い「今」がベストタイミング。

落ちる前に今筋肉をつけ始めることを強くオススメします!!

.

一度筋肉をつけると運動を一旦ヤメたとしても、身体に「マッスルメモリー」といわれる筋肉の記憶機能があります。

いわゆる筋肉の“貯筋”で、筋トレをやめた時期があっても、再び鍛えることで筋肉の記憶がよみがえるのでゼロから鍛えるよりも短期間で、元の筋肉量を取り戻すことができます。

.

今のうちに少しでも筋肉をつけておけば後々の人生で楽ができますよね。

筋トレは思い立ったが吉日です!

モチベーションが高まっている時に、1日でも早く始めるほど効率よく鍛えられます。

.

「やってみようかな?」と思ったら、腹筋でもスクワットでも今すぐできそうなトレーニングから始めてみてください(^ ^)/

.

投稿者

代表取締役

田村 繁光

おすすめ記事

カテゴリー

今すぐ問い合わせる 今すぐ問い合わせる
初診料・年会費・入会費¥0
カンタンネット予約