健康ブログ
高校野球から思い出す事
トレーナーコラム
2018.05.09
昨日は倉敷工業高校硬式野球部の指導へ。
ヤル気満々な新一年生が入ってから活気が出てますね!
一生懸命に練習する選手ですが、コーチからバシバシ指導を入れられながら気付きあり、成長していくのだなと思います。
自分もまだ今年30歳、若さゆえに間違う事だってたくさんあるし、まだまだ発展途上である事は自分自身で自覚しています。
自分の立場を外して一個人として一番大切にしているのは仕事に対しての情熱であり、間違う事を恐れず挑戦する事や、勉強や研究を欠かさず一生懸命仕事をする事です。
僕の好きな文章があります。
Professional
他人の何倍もの収入を得るその職業のプロは、『誰かがモチベーションをかけてくれる』のを待っていてはいけない。
自分でモチベーションをコントロールしていかなければならない。
付き合う人間、取得する情報、読む本、出席するセミナー、他人との会話、自分自身との会話、感情、考え方、振る舞い、行動などを自分で選択して、コントロールしなければならない。
プロフェッショナルはトレーニングを欠かさない。
プロフェッショナルは常に最前線にいる。
それがプロフェッショナルの条件だ。
プロらしく考え、プロらしく振舞い、プロらしく行動することができる。
そして、プロにふさわしい報酬を得て、プロにふさわしい尊敬を得ることができる。
あなたがプロになるのもアマチュアでいるのも自分の選択次第なのだ。
、、、、、
この文章と出会ったのは5年前。
人は間違うから気付き、学ぶのだと思います。
朝から高校生の頃、プロ野球選手を目指していた自分を思い出して熱くなります。
当時は誰よりも考え抜いて、誰よりもたくさん練習した自信があります。
高校野球は自分の大切にしたい事を思い出させてくれますね。

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
ダイエット成功させる為に代謝アップと姿勢改善
2022.11.07 Written by 田村 繁光
ダイエットの成功には、基礎代謝のアップと姿勢の改善が重要な要素となります。 この記事では身体の専門家の視点か...
-
トレーナーコラム
身体が硬くなる原因と対処法
2021.10.26 Written by 田村 繁光
身体の柔軟性は日常生活や運動において重要ですが、多くの人が時間とともに身体が硬くなることに直面しています。 ...
-
トレーナーコラム
健康づくりの為の運動習慣を阻む3つの誤解
2023.02.02 Written by 田村 繁光
年齢を重ねれば重ねるほど、健康づくりにおける運動は重要な要素で、いつまでも活力的に生活するために必要な体力の...
-
トレーナーコラム
運動頻度に注目する
2018.11.03 Written by 田村 繁光
久しぶりに納得のいく筋トレができました。 筋トレは一度に長時間やり過ぎるとストレスホルモンが分泌されて、筋肉...
-
トレーナーコラム
代謝が落ちていると感じる方へアドバイス
2020.01.29 Written by 田村 繁光
代謝が落ちていると感じる方へ。 この代謝の1日の割合は基礎代謝が約70%、活動による代謝が約20%、食事による代謝...
-
トレーナーコラム
ストレッチポールを使ったストレッチ
2024.11.07 Written by 田村 繁光
ストレッチポールと言えば、ポールに寝転がってのストレッチをイメージされる方が多いかもしれませんが、他にも活用...

