健康ブログ
運動習慣をつける為の戦略
トレーナーコラム
2018.07.20
スポーツジムに通う条件に自宅や職場からの距離が近い方が良いと挙げられます。
やはり運動を生活の一部にするには時間のコストをあまりかけないのも必要になります。
ジムに行くだけで仮に1時間かけていると往復で2時間、週2回ペースで通うなら月に8時間、年間96時間も移動だけで消費する事になります。
期間限定でなく、継続的な運動習慣をつける為には手軽な場所を見つけるか運動がしたくなるようなサポーター(トレーナー)を見つけるかなど、ご自分に合った戦略をとってみてください。
ご質問などありましたらお問い合わせやコメントいただけたら出来る限りアドバイスさせていただきますよ♪
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレ初心者におすすめ基礎知識|負荷の設定
2021.07.20 Written by 田村 繁光
筋トレをする際にはいくつかのポイントがありまして、その一つが「負荷の設定」です。トレーニングを始めるときは、...
-
トレーナーコラム
努力を惜しまない理由
2019.05.03 Written by 田村 繁光
努力とは? wikipediaで努力を調べると、「目標の実現のため、心身を労してつとめること」とあります。 徹夜で勉強...
-
トレーナーコラム
筋トレのメカニズム 筋肉の恒常性と適応のバランス
2024.05.13
生物は恒常性と適応性の両方をバランスよく持ち合わせていて、体温や血液量などカラダの内部環境の安定性や一定性を...
-
トレーナーコラム
運動を始めたい気持ちをもう一歩後押しするには
2021.08.30 Written by 田村 繁光
運動を始めることは、健康な生活を築く上で非常に重要ですが、最初の一歩を踏み出すことは時折難しいものです。 し...
-
トレーナーコラム
筋肉痛の謎! メカニズムと克服法
2023.08.11 Written by 田村 繁光
こんにちは、皆さん。 パーソナルトレーナーの田村繁光です。 トレーニング後に感じるあの痛み、、、 そう、筋...
-
トレーナーコラム
パフォーマスピラミッドを見極める
2020.02.28 Written by 田村 繁光
「パフォーマンスピラミッド」というワードがあります。 このワードは、専門家やトレーナーによって様々なものがあ...