健康ブログ
運動初心者でも大丈夫
日常
2018.05.16
昨夜は営業終了後に3人でテクニック研修をしました。
お客様の筋トレ中の集中力を高める方法、バリエーションによって負荷を変えるテクニック、ヒップアップのエクササイズの組み立て、運動初心者向けのメニューの決め方の復習をしました。
僕は情報を知っているトレーナーと知らないトレーナーで差が出るのはもちろん、実際に自分でできるかも大きい差になります。
新しい理論がたくさん出てきますが、キツ過ぎてできない事や身体を変えるに至らない負荷しかないなど事実に基づく事は重要です。
夏を前にして、健康屋にお越しいただいている方はくびれが作れた方や、見た目が見違えた方など成果が出ている方が多いです✨
健康屋では、理論武装でなく実践結果と事実に基づいて指導しているので運動効果を出したい方は是非お越しください✨
おすすめ記事
-
ダイエット
倉敷市役所『市庁舎食堂』で焼肉定食
2020.11.29 Written by 田村 繁光
倉敷市役所の中に併設している食堂で、食事をたまにします。倉敷市役所は、KENKOUYA倉敷本店から歩いてすぐ近くなのと...
-
日常
研修と気付き
2018.02.17 Written by 田村 繁光
先日はトレーナー研修。 モビリティとスタビリティ、すなわち柔軟性と安定性を考えるとトレーニング質が上がり、障...
-
トレーニング
研修風景
2020.11.06 Written by 田村 繁光
前田竜トレーナーが呼元トレーナーに研修でトレーニング指導をしている風景です。トレーニング種目のバリエーション...
-
日常
増量と減量のルール
2016.05.12 Written by 田村 繁光
じゃじゃーん! 前田トレーナーがこんなトレーニングをやっていました!! 重力をまるで感じさせない、まるでサ...
-
日常
何歳からでも
2019.06.01 Written by 浅野 陵介
筋トレに終わりはない。 本当にそうだと思う。 過去の自分を越えるため。 より良い自分になる為。 歩みを止め...
-
日常
トレーナーの強みを生かして
2019.11.22 Written by 田村 繁光
いつもお世話になっているクライアントの方から、東京土産をいただきました。 この方は肩こりがものすごくて、スト...