健康ブログ
運動、栄養、休養のバランスを大切に
トレーニング
2019.06.04
岡山店の小坂トレーナーの腹筋です。
減量に入って絞れてきてて楽しそうです♪
かなりハードにトレーニングしているみたいですが、食事管理の徹底が素晴らしいです。
身体づくりには食事管理が土台です。
しかし、筋トレをせずに食事管理をすると筋肉量が落ちやすかったり、代謝を落としがちです。
筋肉は必要性を感じないと発達しないし、強さを保つ事ができません。
脂肪をスムーズに落とす為、筋肉を維持する為、発達させる為に筋トレは必須です。
運動、栄養、休養のバランスを保つ事も必要なので、偏りがないよう管理しましょう♪
YouTube毎日更新中です!
筋トレのやる気が出ない時にテンションを上げる為のルーティン
おすすめ記事
-
トレーニング
運動習慣がなぜ続かないのか?
2020.07.16 Written by 田村 繁光
運動習慣がなぜ続かないのか? ダイエットを始めてから数週間経ってから、体調はとても良いけど、体重や体型に...
-
トレーナーコラム
筋トレ初心者にオススメ|チェアスクワット
2021.06.30 Written by 田村 繁光
普段筋トレする習慣がない方には、このチェアスクワットはおすすめです。スクワットは多くの人が正しいフォームで実...
-
トレーニング
「毎日がもっと楽しくなるサポート」を目指して
2020.10.03 Written by 田村 繁光
先日、人気店のパーソナルジムにお邪魔してサービスを受けてきました。 お出迎え、アテンド、サービス内容など...
-
トレーニング
初トレーニング
2018.01.05 Written by 田村 繁光
昨日、今年初トレーニングでした。 約一週間ぶりだったので全く重量が持てず、関節の動きも悪い感じだったので工夫...
-
トレーナーコラム
お尻のストレッチで腰痛・不良姿勢を防ぐ
2021.05.06 Written by 田村 繁光
時期や年齢を問わず、多くの方が持つからだの悩みといえば、腰痛ですよね。 腰痛は複数の要因が絡んで起こるこ...
-
トレーニング
筋トレの効果を高める為に
2018.08.15 Written by 田村 繁光
ダンベルやバーベルを持って筋肉をつける為の筋トレをする時は、狙った筋肉にきちんと負荷をかける必要があります。 ...