健康ブログ
行動計画を立てて努力しましょう
日常
2019.07.24
昨日は実例をもとにコンディショニングの実践を行いました。
本を読んでて技術が習得できるなら実践練習は必要ないと思いますが、実践練習なくして習得はできませんね。
コーチングや心理学なども、頭には入っているけど実践ができなければ意味をなさない。
頭に入れた事は賞味期限がある、すなわち必ず忘れてしまうので努力の方向を間違えると無駄な努力になってしまいます。
「努力は嘘をつかない」と言いますが、身体づくりも一緒で、息が詰まる程に頑張っても努力の方向が間違っていると平気で裏切ります。
ガムシャラではなく、効果測定をしながら行動計画を立てて努力を行ってもらっています。
おすすめ記事
-
日常
未来のビジョン
2017.01.17 Written by 田村 繁光
先日、お店で使う雑貨を探索した帰りに 本を10冊ほど購入しました。 今はトレーナーと経営者の2つの仕事を ...
-
日常
内面も
2019.05.04 Written by 浅野 陵介
筋トレを通じて 前向きな気持ちになれるようになった。 と30代女性のお客様が話してくださいました。 筋トレを...
-
日常
目標を達成する為に紙に書く
2020.12.12 Written by 田村 繁光
2020年もあと20日で終わりですね。年初めに目標などを掲げる人は少なくないですが、何を目標にしていたか忘れてしまっ...
-
日常
大阪遠征
2018.04.17 Written by 田村 繁光
新スタッフの赤沢トレーナーと、星島トレーナーと大阪のトレーニングジム数カ所、見学体験してきました。 内装も近...
-
日常
自信の裏づけを作る為に
2018.06.30 Written by 田村 繁光
先日のスタッフ研修のメンバーです。 健康屋では、常に情報やスキルをアップデートする為にテクニック研修を定期的...
-
日常
自分と向き合い理想を見出す
2017.09.22 Written by 田村 繁光
現在の上腕のサイズ39cm。理想は脂肪を完全に落とした時にでも40cmは超えときたいです。 自分の理想って自分と向き合...