健康ブログ
自宅トレーニングを継続するための3つのステップ
トレーナーコラム
2024.02.24
自宅でのトレーニングは時間や場所に縛られずに自分のペースでできることから、運動を始めようとした時に取り組みやすいと思います。
しかし、途中で「続かない」「モチベーションが保てない」といった問題を抱える人も少なくなく、途中で挫折をしてしまう人が大半だと思います。
そこで今回は、自宅トレーニングを継続するための3つのステップをご紹介します。
自宅トレーニングを継続するための3つのステップ
①ルーチン化する
習慣化の第一歩は「ルーチン化」です。
自宅でのトレーニングを日常生活の一部にすることで、無意識的に行えるようになります。
例えば、朝起きた後の一杯のコーヒーを飲む前や、夕食後のテレビを見る前など、日々の生活の中で決まった時間にトレーニングを行うようにしましょう。
こうやって毎日決まった習慣とともにトレーニングを行うことで、生活の一部として自然と馴染むので継続しやすくなります。
②目標設定を明確にする
「何のためにトレーニングをしているのか」を明確に意識することで、モチベーションを維持することができます。
具体的な目標を設定することで、その目標に向かって努力する意義と喜びを感じることができます。
例えば、「2ヶ月後には5キロ減量する」、「毎日10分以上の有酸素運動を続ける」など、達成可能な範囲で具体的な目標を設定しましょう。
③進捗を記録する
トレーニングの進捗を記録することはトレーニングの成果を実感することができて、モチベーションを維持する上で非常に有効です。
トレーニング日記をつける、アプリを使って記録するなど、自分に合った方法で進捗を記録しましょう。
また、進捗を記録することで自分のトレーニングの弱点や改善点が明確になるので、より効果的なトレーニング方法を見つけることにも繋がります。
まとめ
以上が、自宅トレーニングを続けるための3つのステップです。
どのステップも「自分自身を理解しながら、自分自身に合った方法を見つける」ことが重要になります。
自宅トレーニングが続かないと感じたら、まずは自分の生活スタイルや目標を見つめ直して、これらのステップを試してみてください。
自分に合った方法を見つけ、自宅でのトレーニングを継続することで、健康的な生活を実現しましょう(^^)/

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
限られた時間で最大の効果を引き出す
2020.02.09 Written by 田村 繁光
昨日はスタッフ研修を行いました。 筋トレは使う重量や回数、休憩時間やスーパーセットといったトレーニング方法な...
-
トレーナーコラム
平均2.7kg増!正月太りの原因と解消法について
2023.02.12 Written by 田村 繁光
正月が終わると、多くの人々が平均2.7kgもの体重増加を経験します。 これは美味しい食事や特別な行事が豊富なシーズ...
-
トレーナーコラム
【効率の良い学びとは?】
2019.11.16 Written by 田村 繁光
【効率の良い学びとは?】 人は、読んだことは10%・聴いたことは20%・見たことは30%しか学習しないと言われている...
-
トレーナーコラム
健康長寿を実現する筋トレ
2021.07.08 Written by 田村 繁光
70代女性のお客様のパーソナルの様子です。 ジムに行ったら必ずと言って良いほど常備されているトレーニングマシ...
-
トレーナーコラム
適度な運動は心の健康にも良い影響を与える
2021.05.18 Written by 田村 繁光
新型コロナウイルス感染症の長期化による外出自粛や在宅勤務等で、運動不足を実感している方も多いのではないでしょ...
-
トレーナーコラム
短期間ダイエットのリスクとリバウンドなしのダイエット
2020.01.27 Written by 田村 繁光
3ヶ月ビフォーアフターです。 人生マックスの体重84kgから体重74kgまで落とすことができました。 これは実践者とし...

