健康ブログ
腹筋を鍛える「レッグレイズ」の解説
トレーナーコラム
2020.10.04
お腹まわりの筋肉を鍛える筋トレの「レッグレイズ」という種目です。
自宅で器具なしで手軽に行えるエクササイズなので、筋トレ初心者や女性にもオススメです。しかし、間違ったやり方で続けてしまうと、腹筋を鍛える効果が出にくいだけでなく、腰部を痛める危険があります。
ありがちな間違いが、足を上げ下げする事に集中しすぎて、動作中に腹筋への力を抜いてしまい、腰が反った状態になることで腰椎に過剰な負担がかかり、腰を痛めてしまったり、腹筋の負荷が抜けてしまう事です。
腰を反らさないようにするためには、脚がどの角度にあっても常に腹筋に力を入れておく事、骨盤を後傾させておく事、腰が反らない状態を作ることが大切です。
どうしても腰が反ってしまうという人は、腰の下に両手を入れて行うと腰を痛めにくく、やりやすくなります。
【レッグレイズのやり方】
1)仰向けで寝て、脚をまっすぐに伸ばし、手は横か頭の位置にする。
2)腰が反らないように意識しながら、両脚を床から少し浮かせる。
3)垂直まで足を上げたら、ゆっくりと元の状態に戻す。脚は床から少し浮かせたままにしておきましょう。
4)この動作を繰り返す。
まずは10回を目標にやってみましょう(^^)
.
おすすめ記事
-
トレーニング
妊娠中の運動・トレーニングをするメリット
2022.03.11 Written by 田村 繁光
妊娠中は体力もつけておきたいと思う一方で、いつ頃から運動したら良いのか、どの程度の負荷の運動をすればよいのか...
-
トレーニング
筋トレで動機を生む
2017.04.30 Written by 田村 繁光
昨日は背中のワークアウト。デットリフトは160kgまで上げて、背中5種目、腹筋4種目、カーディオ20分で1時間弱取り組みま...
-
トレーナーコラム
筋肉痛予防の秘訣3つのポイント
2023.11.12 Written by 田村 繁光
筋トレをしていて筋肉痛になると日常生活がままならなくなったり、痛みに耐えないといけなくなったりなど筋肉痛は避...
-
トレーナーコラム
3つの幸せ要素
2017.06.27 Written by 田村 繁光
最近嬉しい事ばかり。骨粗鬆症で足をひこずりながら歩いてた方がスタスタ歩けるようになったり、試合に勝ったり、20kg...
-
トレーナーコラム
心も身体もベストコンディションに
2018.01.13 Written by 田村 繁光
ちょっぴりポージングをしてみました。 身体を細く見せたり、格好良く見せるにはメリハリをつけるのが有効です。 ...
-
トレーニング
ストレッチの重要性
2018.12.13 Written by 田村 繁光
たまにはストレッチの動画を← 運動をする方でストレッチを行わない方が多くみますが、ストレッチを行わないのは肩...