健康ブログ
新しい習慣を身につけるためのテクニック
トレーナーコラム
2022.11.04
習慣づけは健康的な生活や目標の達成において重要な要素となります。
この記事では身体の専門家の視点から、新しい行動を習慣づけるためのテクニックを詳しく解説します。
.
①習慣の重要性
習慣は日常生活において自動的に行う行動パターンのことです。
良い習慣を身につけることは健康や幸福の向上、目標の達成に寄与しますが、新しい習慣を身につけることは容易ではありません。
そのため、以下のテクニックが役立ちます。
.
②SMART目標の設定
- 具体的(Specific): 目標を具体的に明確にしましょう。たとえば、「毎日30分運動する」という目標は具体的です。
- 計測可能(Measurable): 進捗を計測できるようにしましょう。例えば、週ごとに運動時間を記録します。
- 達成可能(Achievable): 目標は現実的で達成可能なものであるべきです。無理な目標はモチベーションを下げることがあります。
- リアル(Relevant): 目標は自身の価値観や目的に関連しているべきです。
- 時間指定(Time-bound): 目標に期限を設定し、タイムフレームを持たせましょう。
.
③小さなステップで始める
新しい習慣を身につけるときは、小さなステップから始めることが大切です。
目標を小さく分割して、少しずつ実行できる行動を選びましょう。
例えば、毎日1分のストレッチから始めて、徐々に時間を増やしていくことができます。
.
④ルーチンの組み込み
新しい行動を習慣にするために、それを日常のルーチンに組み込むことが有効です。
運動の場合、毎朝起きたらすぐに運動するというルーチンを作ることで、習慣化がしやすくなります。
.
⭐︎ 30歳を越えたら特に注意。アラサーからやっておくべき身体のケア⭐︎
.
⑤ポジティブ習慣の強化
新しい習慣を身につけたときに自分自身を褒めることは大切です。
ポジティブ思考はモチベーションを高め、習慣の定着をサポートします。
例えば、運動後に自分へのご褒美として好きなことをするといった方法が考えられます。
.
⑥環境の整備
環境は習慣化に大きな影響を与えます。
新しい習慣に必要な道具や環境を整え、障害となる要因を排除しましょう。
運動を習慣化したい場合、運動用具を準備したり快適な運動スペースを作ることが重要です。
.
⑦時間と忍耐
習慣化には時間と忍耐が必要です。
初めのうちはモチベーションが高いかもしれませんが、継続的な努力が必要です。
途中で諦めず、習慣化を目指しましょう。
.
新しい行動を習慣化するプロセスは、目標達成や健康的な生活に不可欠です。
SMART目標の設定、小さなステップから始める、ポジティブの強化、環境の整備、時間と忍耐の持続など、テクニックを駆使して習慣化に向けた成功を目指しましょう(^^)/
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
【夏バテ対策】筋肉が多い人ほど夏に強くなる理由とは?
2025.07.14 Written by 田村 繁光
梅雨が明けて暑さが本格化してくると、「なんとなくカラダがだるい」「寝ても疲れが取れない」といった“夏バテ”の...
-
トレーナーコラム
完全栄養食として卵の秘密を解き明かす
2023.09.04 Written by 田村 繁光
皆さん、こんにちは! パーソナルトレーナーの田村です。 今日は健康的な食生活において欠かせない食材の一つ、...
-
トレーナーコラム
老化の原因と老けない身体の作り方について
2022.07.06 Written by 田村 繁光
老化は人間の生命にとって必ず起きることであり、避けることはできませんが、健康的な老後を迎えるためには積極的な...
-
トレーナーコラム
ダンベルやバーベル、フリーウエイト
2018.11.04 Written by 田村 繁光
ダンベルやバーベルを使用した筋トレは、マシンを使った筋トレと違い、自分で自分の姿勢やバランスを保ちながらトレ...
-
トレーナーコラム
筋トレやジム通いが続かない人へ
2021.08.27 Written by 田村 繁光
筋トレやジム通いを始めることは健康やフィットネス目標を達成する上で、素晴らしいステップですが続けることが難し...
-
トレーナーコラム
筋トレ飯の腸活成功の鍵!パーソナルトレーナーが教える注意点
2024.01.22 Written by 田村 繁光
筋トレをしていると筋肉量を増やしていこうという事で、タンパク質中心の食事にする方は多いと思います。 その中で...

