健康ブログ
糖質オフダイエット|糖質=太るのか?
トレーナーコラム
2021.01.26
「炭水化物を控える」「糖質を抑える」ダイエット法ですが、なぜこんなにも「炭水化物・糖質」=「太る」と認識されているのか?今回はその仕組みについてご紹介します。
.
炭水化物を基礎代謝のエネルギー以上に摂ると、血糖値が急激に上がり、それを下げようとするためにインスリンが大量に分泌されてしまいます。
.
このインスリンが大量に分泌している状態のときに、炭水化物は中性脂肪に変わり、カラダの脂肪細胞にため込まれてしまうメカニズムが太ってしまうパターンです。
.
血糖値を急上昇させないために、なるべく炭水化物の摂取量を少なくして、カラダに蓄えられた糖質の代わりに体内の脂肪をエネルギーとして使われる状態にするダイエット方法が、炭水化物オフダイエットまたは、糖質オフダイエットとして知られています。
.
専門家の指導の元、炭水化物の摂取量を抑えるダイエットを行うのはアリですが、怖いのは我流で炭水化物オフダイエットに取り組んで、太りやすいカラダになってしまう事です。
.
無理な食事制限で糖質が不足すると、疲労感や思考力の低下をはじめ、筋肉量の低下が進み、代謝を低下させて太りやすい体質になってしまう恐れもあります。
.
そして元の食事に戻すと以前より太ってしまう、これがいわゆるリバウンドです。
食べないダイエットは、カラダの「痩せる力」を自ら落とす危険性があるので注意が必要です。
.

おすすめ記事
-
ダイエット
お腹いっぱい食べても太らないようにするには?オススメの食品と食べ方
2022.03.29 Written by 田村 繁光
たくさん食べると太ってしまうから、食べる量には気をつけなければいけないといった考えを持っていませんか?しかし...
-
トレーナーコラム
野菜を食べて病気や老化を防ごう
2019.12.21 Written by 田村 繁光
毎日、野菜を350g以上食べましょうと国は推奨しています。 なぜ、たくさん野菜を食べることを推奨するのかというと...
-
トレーナーコラム
サプリメント摂取のアドバイス:効果的で目的別の摂り方を解説
2022.09.11 Written by 田村 繁光
サプリメントを選ぶ際、自分には何が必要でどんなサプリメントを摂るのが良いのか悩みがちではないかと思いますが、...
-
ダイエット
卵は良質なタンパク質が含まれている
2020.02.16 Written by 田村 繁光
卵は私たちの食生活に欠かすことのできないほど身近なものです。 美味しい上に低コストで、ゆで卵だったり、目玉焼...
-
トレーニング
太ってしまうメカニズムはみんな一緒
2021.07.28 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーナー=厳しいといったイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。健康屋のトレーナーは決し...
-
トレーナーコラム
「体幹トレーニング」の徹底解説と初心者向けメニュー解説
2020.03.02 Written by 田村 繁光
「体幹トレーニングとは?」 首から上と腕・足を除いた部分のことを「体幹」といいます。腹筋のことだと勘違いしや...