健康ブログ
糖質オフダイエット|糖質=太るのか?
トレーナーコラム
2021.01.26
「炭水化物を控える」「糖質を抑える」ダイエット法ですが、なぜこんなにも「炭水化物・糖質」=「太る」と認識されているのか?今回はその仕組みについてご紹介します。
.
炭水化物を基礎代謝のエネルギー以上に摂ると、血糖値が急激に上がり、それを下げようとするためにインスリンが大量に分泌されてしまいます。
.
このインスリンが大量に分泌している状態のときに、炭水化物は中性脂肪に変わり、カラダの脂肪細胞にため込まれてしまうメカニズムが太ってしまうパターンです。
.
血糖値を急上昇させないために、なるべく炭水化物の摂取量を少なくして、カラダに蓄えられた糖質の代わりに体内の脂肪をエネルギーとして使われる状態にするダイエット方法が、炭水化物オフダイエットまたは、糖質オフダイエットとして知られています。
.
専門家の指導の元、炭水化物の摂取量を抑えるダイエットを行うのはアリですが、怖いのは我流で炭水化物オフダイエットに取り組んで、太りやすいカラダになってしまう事です。
.
無理な食事制限で糖質が不足すると、疲労感や思考力の低下をはじめ、筋肉量の低下が進み、代謝を低下させて太りやすい体質になってしまう恐れもあります。
.
そして元の食事に戻すと以前より太ってしまう、これがいわゆるリバウンドです。
食べないダイエットは、カラダの「痩せる力」を自ら落とす危険性があるので注意が必要です。
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
お酒で筋トレの質が下がる3つの理由
2022.08.03 Written by 田村 繁光
お酒は多くの人々にとって社交的な場やリラックスの手段として楽しまれていますが、筋トレとの組み合わせは検討が必...
-
トレーナーコラム
筋トレ後にNGな食べ物について
2023.08.03 Written by 田村 繁光
筋トレ後の食事は筋肉の回復と成長に重要な役割を果たします。 正しい栄養を摂取することでトレーニングの効果を最...
-
トレーナーコラム
2021年の抱負|新年の目標の立て方
2021.01.31 Written by 田村 繁光
2021年が始まって、早くも今日で一月が終わってしまいますね。皆さんの中で、2021年の目標や抱負を決めた方はそれを覚...
-
トレーナーコラム
チャリの法則
2017.06.11 Written by 田村 繁光
田村は只今減量中でして、深夜に炭水化物を食べるのは避けています。先日、営業終了後にコンビニに収入印紙を買いに...
-
トレーナーコラム
スポーツクラブとの違い
2016.04.29 Written by 田村 繁光
先週、1時間の空き時間に美観地区まで走って行ってきました♪ 健康屋から美観地区まで走って10分ぐらいなので、 ...
-
ダイエット
パーソナルトレーニングでダイエットのビフォーアフター
2020.08.20 Written by 田村 繁光
本日はKENKOUYAに通っていただいた方の、ビフォーアフターの二つの事例をご紹介させていただきます。 ■お一人目 ...