健康ブログ
筋肉痛は良いのか?筋トレする人の素朴な疑問に答える
トレーナーコラム
2022.08.12
筋肉痛は、筋トレをする人々の中でよくある疑問の一つです。
この記事では、筋肉痛について、身体の専門家の視点から詳しく解説し、その重要性や効果、適切な対処方法について説明します。
.
①筋肉痛とは何か?
筋肉痛は運動や筋力トレーニングの際に、筋肉に微細な損傷が生じた際に感じる痛みです。
主な原因は以下の通りです。
- 筋肉の過度な伸縮: 筋肉が通常の範囲を超えて伸びたり、収縮したりすることで筋肉は損傷します。
- 新しい運動での刺激: 初めて体験する刺激や、新しいトレーニングを導入した際に起こりやすい。
- 運動の強度や持続時間の増加: 運動の強度や時間を増やすと、筋肉に負荷がかかり、痛みを引き起こすことがある。
.
②筋肉痛の重要性
筋肉痛は、筋肉を成長させるために必要な一部の過程として重要です。
以下にその重要性を挙げていきます。
- 筋肉成長: 筋肉痛は筋肉が成長するサインの一つで、運動に対する筋肉の適応を促します。
- 筋力向上: 筋肉痛を経験することで、筋力向上のプロセスが始まります。
- 身体の適応: 新しい運動やトレーニングに身体が適応し、次回からはより効果的に運動できるようになります。
.
⭐︎ 筋トレ初心者にオススメの筋トレ!見逃しがちな筋肉とは⭐︎
.
③筋肉痛を適切に扱う方法
筋肉痛は一般的には健康に害を及ぼすものではありませんが、適切に扱うことが大切です。
- 適度な休息: 筋肉痛がある場合、適切な休息を取りましょう。過度な運動は損傷を悪化させる可能性があります。
- ストレッチと軽い運動: 軽いストレッチや軽い有酸素運動は、筋肉痛の緩和に役立つことがあります。
- 適切な栄養摂取: タンパク質や水分の摂取を増やすことが、回復を助けます。
- 継続的な運動: 筋肉痛を避けるために運動を中断しないで続けることが大切です。
.
④筋肉痛を防ぐ方法
筋肉痛を最小限に抑えるために以下の方法があります。
- ウォーミングアップ: 運動前に適切なウォーミングアップを行い、筋肉を準備しましょう。
- 適切な栄養補給:栄養不足だと筋肉が損傷しやすく、回復が遅くなってしまいます。
- 段階的に負荷をかけていく: いきなり強い負荷をかけるのではなく、段階的に増やしていくことで、筋肉痛を軽減できます。
.
筋肉痛は、筋肉を成長させるために必要なプロセスになります。
適切な休息とケアを行って筋肉痛を適切に扱うことが大切ですが、筋肉痛を最小限に抑えるために予防策を取ることも重要です。
身体の専門家のアドバイスを受けながら、健康的で効果的な筋力トレーニングを行いましょう(^^)/
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
老化の原因と老けない身体の作り方について
2022.07.06 Written by 田村 繁光
老化は人間の生命にとって必ず起きることであり、避けることはできませんが、健康的な老後を迎えるためには積極的な...
-
トレーナーコラム
体脂肪を落とす為の正しい食事と運動について
2021.01.09 Written by 田村 繁光
世の中には多くのダイエットやボディメイクに関する情報があるので、もはやどれが正解かわからない!という方が多い...
-
トレーナーコラム
秋から冬へ
2017.11.06 Written by 田村 繁光
街を歩いているとイルミネーションがありました。秋から冬へ移行してきているのがわかりますね。 冬の時期に起こり...
-
トレーナーコラム
ホームジムのメリット・デメリットを徹底解説!経験談から語る
2020.03.04 Written by 田村 繁光
僕はかれこれフィットネス業界13年目になりますが、ジムに行くのが大好きだった自分が一時期、近くのジムに通ってい...
-
トレーナーコラム
成功する人とそうでない人
2017.11.19 Written by 田村 繁光
先日、京都のセミナーに行った時に烏丸のゴールドジムに行ってみました。 ゴールドジムはマシンの数や重量の量が多...
-
トレーナーコラム
【アラサー世代】30歳を越えたらやっておくべき生活習慣
2022.08.18 Written by 田村 繁光
アラサー世代(30歳以上)の人にとって、だんだんと身体の衰えを感じやすい時期かと思います。 筋トレや美容を実施...