健康ブログ
競技者と自分を同じにしない
トレーナーコラム
2018.04.07
筋トレブームが続いていますね。
お客様からすると理想の体型をしたトレーナーに指導してもらうのは説得力があり、とても勇気が貰えるはずです。
僕もボディメイクの指導をしてもらう時は自分自身の身体づくりをしている人を選ぶようにしています。
ただ、一般の方にお伝えしたいのが競技者と自分を同じにしない事も必要です。
フィジーク選手やボディビルダーは弁当を3食分持ち歩いて、週4〜6回の激しいトレーニングをする人が多いですが、初心者の方や生活が忙しい方などは現実的ではありません。
自分の理想の身体になる事は夢であり、パーソナルトレーナーはその夢を過小評価する事はありません。
まずはできる事をコツコツと続ける事。
僕も6.7年前は東京でモデル活動をしてましたが、腕の太さはこの2分の1くらいだった気がします。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
健康をサポートする4つの要素のバランス
2024.01.24 Written by 田村 繁光
新型コロナウイルスの蔓延が起きたことで、身体や精神的な健康への意識が高まりました。 健康の大切さが浮き彫りに...
-
トレーナーコラム
筋トレの効果を最大化する為に
2021.07.30 Written by 田村 繁光
筋トレの効果を最大化する為に、トレーニングをする時につけるベルトや腕につけるパワーグリップというものがありま...
-
トレーナーコラム
“適度な運動”は幸福度がアップする
2020.07.11
鳥越トレーナーと前田トレーナーと「結婚」について語りました。 2人とも独身なので、我こそは!という方はお問...
-
トレーナーコラム
何もしていないのにすぐ疲れる慢性疲労症候群とは?
2023.03.11 Written by 田村 繁光
何もしていないのにすぐ疲れてしまう… 疲れが溜まって休日に家でゴロゴロして回復… 何となくやる気が出ず疲れ...
-
トレーナーコラム
自宅で筋トレを取り組むなら腕立て伏せ
2020.01.23 Written by 田村 繁光
自宅で筋トレを取り組むならのバリエーションに“腕立て伏せ”があります。 腕立て伏せといえば、誰もが知っている...
-
トレーナーコラム
運動嫌いの人が運動習慣をつけて体質を変える方法
2024.07.10 Written by 田村 繁光
運動が嫌いな人にとって運動習慣をつけることは難しいと高いと感じたり、そもそも運動はしたいけど行動に起こすこと...