健康ブログ
生き様は顔に出る
トレーナーコラム
2019.07.31
大人になるにつれて、次第にその人の生き様(人格)が顔に表れて来るそうです。
その中で、笑顔には良い事ばかりがあります。
ストレス解消、免疫力アップ、自律神経が安定するなど、論文が発表されています。
これは遺伝子レベルから働きの質が変わるそうですが、心から笑顔でいることが大切なのであって、そこに感情が伴っていなければ良い効果を発揮するのは難しいとの事です。
運動と抑うつの関係についてですが、運動習慣のある方は、うつになりにくい。
運動する習慣がメンタルの健康にもよい効果をもたらすのです。
生活に運動習慣を取り入れる事で気持ちも前向きになり、精神的にも身体的にも健康にも良い効果があります♪
笑顔はダイエット効果もあるみたいですね^_^
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
タンパク質重視の食事がストレス軽減に効果的な理由
2024.01.12 Written by 田村 繁光
コロナ禍の外出自粛によって健康に気を使う事が増えたことで近年、健康志向の人々が増えて食事においても様々な選択...
-
トレーナーコラム
何か正しくて何が間違っているのか
2021.03.19 Written by 田村 繁光
僕がフィットネス業界に入った14年前に比べて、WEB上やSNSなどでたくさんの情報が入り乱れるようになりました。 . ...
-
トレーナーコラム
ダイエットの停滞期の乗り越え方
2020.10.13 Written by 田村 繁光
ダイエットを始めてしばらく経過すると、急に体重が減らなくなる「停滞期」に悩まされる事がよくあります。 停...
-
トレーナーコラム
筋肉痛がなくても筋トレは有効なのか?
2023.09.06 Written by 田村 繁光
こんにちは。 パーソナルトレーナーの田村です。 本日はお客様からよく聞かれるご質問で、「筋肉痛にならないと...
-
トレーナーコラム
腹筋を鍛えるメリット
2021.04.12 Written by 田村 繁光
本日は腹筋を鍛えるメリットをいくつかご紹介します。まず、腹筋を鍛えることでお腹がぽっこり出るのを防げます。筋...
-
トレーナーコラム
運動を始めたい気持ちをもう一歩後押しするには
2021.08.30 Written by 田村 繁光
運動を始めることは、健康な生活を築く上で非常に重要ですが、最初の一歩を踏み出すことは時折難しいものです。 し...