健康ブログ
生き様は顔に出る
トレーナーコラム
2019.07.31
大人になるにつれて、次第にその人の生き様(人格)が顔に表れて来るそうです。
その中で、笑顔には良い事ばかりがあります。
ストレス解消、免疫力アップ、自律神経が安定するなど、論文が発表されています。
これは遺伝子レベルから働きの質が変わるそうですが、心から笑顔でいることが大切なのであって、そこに感情が伴っていなければ良い効果を発揮するのは難しいとの事です。
運動と抑うつの関係についてですが、運動習慣のある方は、うつになりにくい。
運動する習慣がメンタルの健康にもよい効果をもたらすのです。
生活に運動習慣を取り入れる事で気持ちも前向きになり、精神的にも身体的にも健康にも良い効果があります♪
笑顔はダイエット効果もあるみたいですね^_^
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
運動習慣をつける為に知っておきたい3つの事
2020.09.22 Written by 田村 繁光
私たちの日常は、顕在意識と潜在意識によってコントロールされています。 つまり、意識的に行動する部分と、無...
-
トレーナーコラム
感情や気持ちを伝えるコミュニケーション|メラビアンの法則
2020.06.16 Written by 田村 繁光
5年前に買った本を読み返してみました。 「好印象を与える極意」として、研修やセミナー、レクチャー本などさま...
-
トレーナーコラム
骨格と骨盤の歪みの原因と解決方法
2022.04.17 Written by 田村 繁光
健康的な身体を維持するためには、正しい姿勢や骨格の調和が必要不可欠ですが、多くの人が骨格や骨盤の歪みに悩んで...
-
トレーナーコラム
妊娠中に運動する必要性と注意点、産後ダイエットについて
2023.07.15 Written by 田村 繁光
妊娠は女性の人生における特別な期間です。 妊娠中には適切な運動をすることによって、健康な妊娠と出産を促進する...
-
トレーナーコラム
パートナーが必要な理由
2018.01.07 Written by 田村 繁光
ストイック過ぎる無理なダイエットや食事管理をオススメしない理由があります。 それは僕の実体験で、身体を壊した...
-
トレーナーコラム
上手くいかない時こそ大切
2019.09.12 Written by 田村 繁光
身体づくりをしていると、上手くいっている時は誰でも調子が良くて、あまり努力している感覚がなくても上手くいくも...