健康ブログ
正しいフォームの重要性と筋トレの真髄
トレーナーコラム
2023.12.16
筋トレは体力向上や美容、健康促進など様々な目的に利用されていますが、せっかくやるんだったら効率的に効果的に行いたいですよね。
筋トレを効果的に行うためには、単に回数をこなすだけでなく正しいフォームで行うことが欠かせません。
本記事では筋トレを行う上で、「100回適当にやる」よりも「10回正しいフォームでやる」といわれる程、正しいフォームで行うことがなぜ重要なのか、そしてその効果的な利用方法についてパーソナルトレーナーの視点から詳しく掘り下げてみましょう。
.
正しいフォームの重要性
.
①筋肉の適切な刺激
やみくもに筋トレをするとどこに力が入っているかがわかりにくく、逆に正しいフォームで筋トレをすると狙った筋肉に適切な刺激を与えることができます。
例えば、スクワットを正しいフォームで行うことで太ももやお尻などの特定の筋群に対して効果的な負荷をかけることができます。
逆に、不正確なフォームで行うと負荷が適切にかかりにくくなってしまいます。
.
②ケガの予防
正しいフォームでトレーニングを行うことは、ケガの予防にもつながります。
例えば、スクワットのようにたくさんの筋肉や関節が動く種目を正確に行うことで、腰痛や関節の負担を最小限に抑えることができます。
不適切なフォームでは、筋肉や関節に負担が強くなってしまい、慢性的なトラブルや急性のケガのリスクが高まります。
.
③トレーニング効果の向上
正しいフォームでのトレーニングは、効率的かつ効果的な結果を生み出す鍵となります。
適切なフォームでトレーニングを行うことで、安心安全に筋肉の発達や体力の向上、代謝の向上などが期待できます。
逆に、不正確なフォームでは望んだ結果が得られないばかりか、逆効果となる可能性もあります。
.
正しいフォームでのトレーニングは、単なる美的な側面だけでなく、効率的で効果的なトレーニングを行うために欠かせない要素です。
これらを理解しながら、正しいフォームに焦点を当ててトレーニング行って参りましょう(^^)
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
闇雲な筋トレが逆効果?上手なトレーニングのポイントとは
2023.06.30 Written by 田村 繁光
筋トレは健康的な生活と理想的な体型を実現するための手段ですが、闇雲なトレーニングは逆効果となってしまうことが...
-
トレーナーコラム
筋トレを行うことによる様々なメリット
2023.06.15 Written by 田村 繁光
筋トレは筋肉がついたり体脂肪が落ちる以外にも、身体に対して多くの効果をもたらすトレーニング方法の一つです。 ...
-
トレーナーコラム
筋肉が減少するまでの期間と対策
2022.08.25 Written by 田村 繁光
筋トレをしている人なら、休息期間の重要性を知っておくことが必要です。 この記事では、筋トレを続けるための休息...
-
トレーナーコラム
ジムでやり方がわからない、運動が続けられるか不安な方へ
2020.11.19 Written by 田村 繁光
本日はたくさんの口コミをいただいた中で、3つの内容をご紹介させていただきます(^-^) ①今までパーソナルを受け...
-
トレーナーコラム
トレーニング中の肩と腰の違和感や痛みへの対処法
2023.10.10 Written by 田村 繁光
朝晩が少し寒いかな?と思う日もあれば、日中も涼しくなってきましたね♪ カラダを動かすのに最適な気温になってき...
-
トレーナーコラム
ダイエットの停滞期の乗り越え方
2020.10.13 Written by 田村 繁光
ダイエットを始めてしばらく経過すると、急に体重が減らなくなる「停滞期」に悩まされる事がよくあります。 停...

