健康ブログ
本物志向を目指して
トレーナーコラム
2018.05.19
東京で受けたセミナーでの一コマです。
トレーナーという業種は勉強熱心の人が多いです。
都心で活動しているトレーナーは競争が特に激しく、レベルが高い傾向です。
自分的にレベルが高いと、レベルが高くないの違いの分析は、わかりやすく説明してくれる、効果的である内容を提供している、情報をアップデートしているなどがパッと出てきます。
僕はお客様へ声で説明するのでボイトレにも行った事がありますし、同業者の指導を何度も受けたり、今回みたいなテクニックや機能解剖学のセミナーなどに足しげく通ってきました。
身体の事やトレーニングや食事内容には流行もありますが、普遍的に変わらないものもあります。
それらの情報をキャッチしたらすぐに自分自身の身体で確かめ、お客様へ提供するのが健康屋のスタイルです。
情報をキャッチするにはネットや情報誌だけではなく、実際にお金を払って勉強する必要があります。
なぜなら、お金を払うから真剣に勉強できますし、だからこそたくさんの学びや気付きがあり深く掘り下げて考える事ができます。
専門家としてお客様へは今まで培ってきた事をシンプルに伝える。
シンプルであればあるほど尊いと思います。
なぜするのか、それにはすべて理由が存在します。
理由を知れば行動を起こすヤル気が高まりますよ✨
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
2年前の田村の減量経過
2019.01.14 Written by 田村 繁光
2017年4/23〜6/9減量経過 体重76kg→70.8kg(-5.2kg) ウエスト78cm→72cm(-6cm) 1日の食べ物の例 米2合 1150kcal 卵5コ 455kcal ...
-
トレーナーコラム
お酒で筋トレの質が下がる3つの理由
2022.08.03 Written by 田村 繁光
お酒は多くの人々にとって社交的な場やリラックスの手段として楽しまれていますが、筋トレとの組み合わせは検討が必...
-
トレーナーコラム
【必見】筋肉量が少ないと自覚がある方へ
2021.02.07 Written by 田村 繁光
筋肉量が少なくなると基礎代謝が低下してしまったり、不良姿勢なり肩や腰を痛めてしまったり、体温が下がり冷え性な...
-
トレーナーコラム
ダンベルやバーベル、フリーウエイト
2018.11.04 Written by 田村 繁光
ダンベルやバーベルを使用した筋トレは、マシンを使った筋トレと違い、自分で自分の姿勢やバランスを保ちながらトレ...
-
トレーナーコラム
水分を摂る習慣をつけるメリット
2020.11.26 Written by 田村 繁光
「水をたくさん飲むと健康に良い」という話は聞いた事があったり、水は飲んだ方が良いというイメージがあると思いま...
-
トレーナーコラム
むくみ解消のための血流を改善する方法について解説
2023.08.08 Written by 田村 繁光
男女問わず、夏の不調のひとつに上げられるのが「むくみ」です。 カラダに余分な水分や老廃物がたまってしまった状...