健康ブログ
新年から真面目に
日常
2018.01.03
ダンベルとバーベルとベンチがあれば十分なトレーニングができます、トレーナーがいればそもそも器具が必要ありません。
大切なのは成果を出すことです。
なぜ今の自分があるか、どんな怪我をしたかよりも、なぜそれが起こったのかまで考えを張り巡らせていく必要があります。
我々トレーナーに必要なのは再発予防の為の策をクライアントに合わせて処方する事です。
おすすめ記事
-
日常
マッスルマニア
2016.08.06 Written by 田村 繁光
昨日、マッスルマニアフィジーク世界4位の ケビン氏のパーソナルトレーニングを受けました! 久々にパーソナルト...
-
日常
大手フィットネスクラブ
2017.10.26 Written by 田村 繁光
昨日、都内の大手フィットネスクラブの見学、体験をしてきました。やはり大手は接客が素晴らしい。 パーソナルジム...
-
日常
パーソナルトレーナーに必要な気づきのスキル
2019.06.24 Written by 田村 繁光
最近メキメキ成長中の鳥越トレーナーです。 浅野トレーナーのリーダーシップの元で、毎日気付きや学びを共有するよ...
-
日常
気にしてるのは体重ではなく
2019.02.20 Written by 浅野 陵介
痩せたい、引き締めたい。 と思う、思ってる方がほとんどだと思います。 実際、 お客様の体重の数値が減ったり ...
-
日常
読書
2017.12.12 Written by 浅野 陵介
皆んな大好きなはず!! 一度は誰もが行ったことはあるであろう。 "ディズニーランド" 10年前ですが 僕も一度...
-
日常
見た目
2019.01.10 Written by 浅野 陵介
最近の浅野がしてる お肌のケアです。 肌が、かなりすべすべになります♪ 女性の鳥越トレーナーに 肌質を...