健康ブログ
指導者の哲学
日常
2019.08.03
松下幸之助さんに学ぶ【指導者の哲学】を本を通して学びました。
考え方にとても筋が通っているので読んでいて共感しやすく、頭に入ってきやすかったです。
ダイエットや筋力アップの為に、本を読んだり、ネットなどで普段から情報を得ている方もいらっしゃると思いますが、小手先のテクニックが必要なのではなく、考え方の根本の部分から改善が必要です。
ダイエットでも、決意して筋が通った選択をしていく事で成功に近づく、いわゆる“一貫性”です。
思考や行動にはパターンになっている事が多いですが、そのパターンを改めて、目標に向けた一貫性のある行動を心がけるべしですね。
おすすめ記事
-
日常
スタッフ食事会in焼肉
2019.06.02 Written by 田村 繁光
昨日はスタッフで食事会をしました。 食事会は焼肉率高いです← みんなでそれぞれの取り組んでいる事や近況報告...
-
日常
何が必要かを見極めること
2017.03.14 Written by 田村 繁光
2016年10月(右)と2017年3月(左)の田村の背中の比較写真です。 脂肪もついてますが、背中がデカくなっているのがわかり...
-
日常
うまくいく人の考え方|原因自分論
2021.04.20 Written by 田村 繁光
何事もうまくいく人の考え方というのは、取り組むジャンルやその人の流儀によってもあるかと思いますが、「原因自分...
-
日常
絶賛減量中
2018.03.28 Written by 田村 繁光
健康屋のトレーナーは。芯が強そうと思われがちですが、 聴き取り上手でコミュニケーション能力の高い頼りがいのあ...
-
日常
平等に与えられてるのは
2019.04.03 Written by 浅野 陵介
久々にゆっくり外食。 食事はゆっくり食べたいものですが 普段なかなかゆっくり時間を かけて食事をすることが ...
-
日常
個人的によく聞かれること
2018.04.24 Written by 浅野 陵介
家でも筋トレをしてるんですか? とよく聞かれますが 家ではしておりません。 近くのジムに行って身体を鍛えて...