健康ブログ
指導者の哲学
日常
2019.08.03
松下幸之助さんに学ぶ【指導者の哲学】を本を通して学びました。
考え方にとても筋が通っているので読んでいて共感しやすく、頭に入ってきやすかったです。
ダイエットや筋力アップの為に、本を読んだり、ネットなどで普段から情報を得ている方もいらっしゃると思いますが、小手先のテクニックが必要なのではなく、考え方の根本の部分から改善が必要です。
ダイエットでも、決意して筋が通った選択をしていく事で成功に近づく、いわゆる“一貫性”です。
思考や行動にはパターンになっている事が多いですが、そのパターンを改めて、目標に向けた一貫性のある行動を心がけるべしですね。

おすすめ記事
-
日常
やろうとする覚悟
2017.03.30 Written by 田村 繁光
東京で24時間営業のエニタイムフィットネスでトレーニングした時です。24時間営業だったら、生活スタイルに合わせて時...
-
日常
人と筋肉の育て方は一緒
2019.02.28 Written by 田村 繁光
先日行った研修の様子です。 人はストレスをかけて成長するなぁとよくわかります。継続してないと忘れるし、トレー...
-
日常
たいていの人は○○を持ってない
2016.03.02 Written by 田村 繁光
話題のグルコサミンとコンドロイチンをいただきました! 単刀直入に美味しいです(笑) グルコサミンとは膝や腰に良...
-
日常
筋トレと栄養管理のほかに
2019.03.04 Written by 田村 繁光
筋肉をつけて、脂肪を落とす時に大切なのは運動頻度や栄養管理だけではなくて、生活習慣にも注目してみましょう。 ...
-
日常
おかやまマラソン2017
2017.06.21 Written by 前田 竜
実は市民ランナーの前田です! おかやまマラソン2017当選しました🙌 おかやまマラソンは2年前に走って以来の2回目...
-
日常
テーマをつくって
2016.06.27 Written by 田村 繁光
増量中という事で、朝ご飯を2回食べる作戦をしています。 カラダづくりのテーマに沿って食事管理をするのですが、 ...

