健康ブログ
成功の鍵
トレーナーコラム
2017.06.02
最近、毎朝食べてる卵5つとツナを混ぜて作るスクランブルエッグです。最近は中にチーズを入れて味を変えています。
ケチャップは量は気にしません、ガンガンにかけます。
最近、トレーナーをやりたいとか相談を何回か受けました。
僕は相手のやりたい事を肯定するのですが、結局マゴマゴ迷って決断できません。
色んな人を見てて、スピードがない人は成功しにくい。
「今度やろうか」とか「今度行こうか」って感じの人はたいていやりませんし、やっても勢いがないのでやるだけで結局半端に終わらせるイメージです。
現代の若者は「落ち着くのが早すぎた世代」から、「取りかかるのが遅すぎた世代」になりつつある。という文書を最近読みました。
大学で自分探ししてるって人をバッサリ切り捨ててました。
トレーナーとしての経験が浅い人に言える事は、まず圧倒的に引き出しが少ないという事、、
料理で言ったら卵を調理するのに、色んな調理のやり方があるのに卵焼きしかできないという具合です。
そのレベルに追いつくのに、早くから努力してる人は早く追いつきますが、遅く始めると一生かけてもトップには追いつけません。
ぼちぼちやってるスタンスのトレーナーなんてすぐに淘汰される時代です。
なんでもそうですが、迷ったらなるべく早く決断する事。
スピードをもって取り組む事が成功の鍵です。
今日も1日頑張りましょう。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
朝と夜の筋トレのメリットとデメリット
2022.05.28 Written by 田村 繁光
筋トレは一日の中で様々な時間帯で行うことができますが、朝と夜ではそれぞれ異なるメリットとデメリットがあります...
-
トレーナーコラム
フェムテックによる女性の健康
2023.08.10 Written by 田村 繁光
近年、フェムテックが注目を集めています。 フェムテックは女性のお悩みでよくある、月経や出産、不妊、更年期など...
-
トレーナーコラム
ファスティングの効果と安全なやり方を徹底解説
2024.09.08
インターネットやSNSを通じて、健康に関する知識が簡単に手に入るようになったことで、健康の重要性が広く知られるよ...
-
トレーナーコラム
筋肉量が少ない人と多い人の生活習慣の違い
2024.09.22
筋肉量は私たちの身体の健康状態や日常生活に大きな影響を与える要素の一つです。 筋肉が多い人は見た目が引き締ま...
-
トレーナーコラム
筋トレを辞めたら筋肉が落ちる理由と最速で筋肉を取り戻す方法
2024.08.18 Written by 田村 繁光
昔、スポーツをしていた人や筋トレを習慣として行っていた方が、運動やトレーニングを中断していると、筋肉が減った...
-
トレーナーコラム
トレーナーの必須条件
2017.12.14 Written by 田村 繁光
昨夜、業務が終わって帰宅したら0時をまわっていたのでプロテインとバナナだけいただきました。 トレーニング後と...