健康ブログ
感情や気持ちを伝えるコミュニケーション|メラビアンの法則
トレーナーコラム
2020.06.16
5年前に買った本を読み返してみました。
「好印象を与える極意」として、研修やセミナー、レクチャー本などさまざまなシーンで紹介されるメラビアンの法則を用いて、見た目の重要度を解いている本です。
情報が相手に与える影響は、
・言語:7%
・聴覚:38%
・視覚:55%
これが「7-38-55ルール」といって、
・7%が言語情報:言葉そのもののの意味・話の内容等(Verbal)
・38%が聴覚情報:声のトーン・速さ・大きさ・口調等(Vocal)
・55%が視覚情報:見た目・表情・しぐさ・ジェスチャー等(Visual)
話の内容で与える影響はたった7%。
話すスピードや声のトーンなどを指す聴覚情報が与える影響は38%なので、穏やかに話すか、怒鳴りながら話すか、話し方の違いで同じ内容でも相手への伝わり方は変わります。
また、表情やジェスチャーである視覚情報が与える影響は最多の55%。
笑顔で話すのと無表情で話すのとでは、印象がまるで違うという事だそうです。
つまり、見た目が一番重要という事です。
もう一つ重要なのが「動作」です。
どの分野においても、一流といわれる人はみな「姿勢」がキレイですよね。
「笑顔」は、一瞬で相手の警戒感をとき、存在を受け入れさせる効果があります。
いつも笑顔だったり、柔らかい表情の人には、話をかけやすいものです。
本は色々なことを教えてくれますが、5年前に読んだ本なので内容を結構忘れてしまっていました。。。
一回学んだら、やっぱり繰り返し復習しなければいけませんね。
梅雨の時期こそ筋トレをオススメする理由
https://youtu.be/qTsOd4JoHIw
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
シンプルでパワフルな自信をつける方法
2021.03.18 Written by 田村 繁光
自分との約束を守ることは、ものすごくシンプルで、ものすごくパワフルな自己肯定感UP方法なのです。信頼をおける人...
-
トレーナーコラム
日本の健康指針における筋トレ推奨の理由とは?
2024.09.19
我が国、日本は国民の健康を守るための政策として健康づくりのための身体活動・運動ガイドが策定されています。 こ...
-
トレーナーコラム
ジムに行く前の準備とジム利用の際の注意点
2023.07.25 Written by 田村 繁光
スポーツジムは器具などの設備が充実していて健康やフィットネスの目標を達成するために通いたい場所ですが、適切な...
-
トレーナーコラム
背中がたるみの原因とスッキリ引き締めるトレーニングについて
2023.06.25 Written by 田村 繁光
年齢を重ねていく中で、背中のたるみが気になってきたというご相談をお受けします。 背中のたるみを気にされている...
-
トレーナーコラム
カラダづくりに重要な3つのバランス
2021.09.30 Written by 田村 繁光
カラダづくりは筋力を増強したり、体脂肪を減少させて、健康をサポートするために重要です。 しかし、成功するため...
-
トレーナーコラム
ダイエットの近道を学ぶには
2020.08.13 Written by 田村 繁光
どの分野でも言えることですが、「型」を学ぶことから入るのが正攻法です。 型とは、規範となる方式のことをい...