健康ブログ
変形性股関節と診断されたお客様
トレーニング
2020.09.29
昨日、変形性股関節と病院で診断された60代の男性が初回来店いただきました。
座っていても痛いし、動き出すのも痛いという状態で、まずは姿勢チェック、動作チェックを行って施術をしました。
施術後は動きやすくなり、痛みも消えているとの事ですが、中・長期的に見て、弱っている筋肉を強化していく事と並行して、痛みの改善や予防を行っていく方針です。
姿勢の歪みや痛み、または病気や肥満になった原因は日々の生活習慣にあります。
それを1日、2日で元通りにするのは不可能です。ほとんどの場合は、中・長期的に改善をしていくようにするべきだと思います。
また、短期間で手に入れたものは短期間で失いやすく、長期間頑張って手に入れたものは離れていきにくいはずです。
身体づくりも同じ事が言えますよ(^ ^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレした後は腕が太くなる?パンプアップの仕組み
2020.03.30 Written by 田村 繁光
筋トレした後は鍛えた部位が一時的にですが、少し太くなります。 これをパンプアップと呼ぶのですが、筋トレをして...
-
トレーニング
プロテインの摂取タイミングは運動後以外にも
2021.08.25 Written by 田村 繁光
運動後やトレーニング後の私たちのカラダは、筋肉の細胞が傷ついている状態です。傷ついた細胞はタンパク質によって...
-
トレーニング
トレーニングチューブの使い方と特徴
2020.11.22 Written by 田村 繁光
新しいトレーニングチューブを買いました。場所を選ばず運動身体を鍛える事ができるトレーニング用品です。一本あれ...
-
トレーニング
起き上がる腹筋をするのにオススメアイテム
2021.06.10 Written by 田村 繁光
起き上がる動作で腹筋を鍛える場合、地面に仰向けに寝て起き上がる腹筋をすると腰が痛かったり、腹筋に効いてる感じ...
-
トレーニング
身体づくりは生活とのバランス
2018.06.27 Written by 田村 繁光
ストレッチは毎日欠かさず行っています。 筋肉の機能は基本的に縮ませる事で、縮ませる事ばかりしていると固くなっ...
-
トレーニング
トレーニングを継続するには
2018.02.22 Written by 田村 繁光
昨日は背中のトレーニングでした。 おかげで今朝は背中が筋肉痛です← メリハリのあるカッコ良い身体づくりを強...