健康ブログ
変形性股関節と診断されたお客様
トレーニング
2020.09.29
昨日、変形性股関節と病院で診断された60代の男性が初回来店いただきました。
座っていても痛いし、動き出すのも痛いという状態で、まずは姿勢チェック、動作チェックを行って施術をしました。
施術後は動きやすくなり、痛みも消えているとの事ですが、中・長期的に見て、弱っている筋肉を強化していく事と並行して、痛みの改善や予防を行っていく方針です。
姿勢の歪みや痛み、または病気や肥満になった原因は日々の生活習慣にあります。
それを1日、2日で元通りにするのは不可能です。ほとんどの場合は、中・長期的に改善をしていくようにするべきだと思います。
また、短期間で手に入れたものは短期間で失いやすく、長期間頑張って手に入れたものは離れていきにくいはずです。
身体づくりも同じ事が言えますよ(^ ^)
.

おすすめ記事
-
トレーニング
ラットプルダウンがオススメ
2020.07.27 Written by 田村 繁光
男らしくてかっこいい背筋を手に入れたい!、スラッとした後ろ姿を手に入れたいという方はラットプルダウンがオスス...
-
トレーニング
ストレッチのコツ
2020.07.09 Written by 田村 繁光
ストレッチが苦手な方は多いと思います。 筋トレは負荷をかけて「この重りが持ち上げれるくらいの筋力が必要だ...
-
トレーニング
ライバルを見つける
2018.05.31 Written by 田村 繁光
とあるジムでのトレーニング風景です。 いつも通っているジムは利用者が少なく、あまり筋トレをしている人がいませ...
-
トレーニング
今日もお疲れ様でした
2017.06.21 Written by 浅野 陵介
仕事終わりにトレーニング。 今日はトレーニングを辞めとこう。 と、なにかと理由をつけて サボってしまいたい時...
-
トレーニング
トレーニングをする空間づくりにもこだわる
2021.02.19 Written by 田村 繁光
岡山店のベンチシートが新しくなりました。日々、たくさんの方に利用していただいていますので、マシンや器具のメン...
-
トレーナーコラム
筋トレを行う際に大切なこと|ウエイト編
2020.11.16 Written by 田村 繁光
背中のトレーニングのベントオーバーローイングという種目で、身体を前傾姿勢に維持したままバーベルを引き上げる筋...