健康ブログ
変形性股関節と診断されたお客様
トレーニング
2020.09.29
昨日、変形性股関節と病院で診断された60代の男性が初回来店いただきました。
座っていても痛いし、動き出すのも痛いという状態で、まずは姿勢チェック、動作チェックを行って施術をしました。
施術後は動きやすくなり、痛みも消えているとの事ですが、中・長期的に見て、弱っている筋肉を強化していく事と並行して、痛みの改善や予防を行っていく方針です。
姿勢の歪みや痛み、または病気や肥満になった原因は日々の生活習慣にあります。
それを1日、2日で元通りにするのは不可能です。ほとんどの場合は、中・長期的に改善をしていくようにするべきだと思います。
また、短期間で手に入れたものは短期間で失いやすく、長期間頑張って手に入れたものは離れていきにくいはずです。
身体づくりも同じ事が言えますよ(^ ^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレした後は腕が太くなる?パンプアップの仕組み
2020.03.30 Written by 田村 繁光
筋トレした後は鍛えた部位が一時的にですが、少し太くなります。 これをパンプアップと呼ぶのですが、筋トレをして...
-
トレーニング
腰の重さ、足のだるさを解消するストレッチ
2019.08.23 Written by 田村 繁光
大臀筋(お尻)のストレッチです。 足がだるい方、腰が重い方にオススメです。 お尻が固い方は多いですが、このスト...
-
トレーニング
ゴムバンドで効果的エクササイズ
2021.10.12 Written by 田村 繁光
ゴムバンドは、トレーニングやエクササイズに非常に便利で効果的なツールです。 専門家の視点から見ると、ゴムバン...
-
トレーナーコラム
チューブトレーニングをオススメする理由
2020.05.23 Written by 田村 繁光
チューブトレーニングについて。 チューブは、ダンベルやバーベルなどと違って、伸びれば伸びるほど負荷が高く...
-
トレーナーコラム
個人パーソナルトレーナーを選ぶ際のポイント
2021.02.10 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーナーを選ぶ際、ダイエットやカラダづくりを目的としているのであれば、トレーナー自身が自分の理想...
-
トレーニング
秋は運動を始めやすい時期|スポーツの秋
2020.10.05 Written by 田村 繁光
「健康になりたい」「痩せたい」「体力をつけたい」など、カラダに関わる様々な目的を果たしてくれる運動として、筋...

