健康ブログ
健康長寿を実現する筋トレ
トレーナーコラム
2021.07.08
70代女性のお客様のパーソナルの様子です。
ジムに行ったら必ずと言って良いほど常備されているトレーニングマシンで、背中の筋肉を鍛えるラットプルダウン。
背中の筋トレ種目は、簡単に見えて実際にやってみるとどうやって効かせればいいか分からない方が多いですが、ちょっとしたコツさえ掴めば、誰でもしっかり鍛えることができます。
.
こちらの女性は運動不足を感じていて、いつまでも自分の足で歩行ができるように筋トレを続けて頑張ってくださっています。
筋トレというと筋肉をつけるだけでなく、筋トレを行うことで血流が改善されて循環がよくなり、内臓の働きも良くなります。
体力がついて活動意欲が高まることで食欲増進も期待でき、気分の安定にもつながります。
.
年をとるとカラダが弱っていくことは自然の現象ですが、加齢によって「筋力の低下や活動量の低下、歩行速度の低下、疲れやすい、体重の減少」のうち3つ以上がみられる場合をフレイルといい、フレイルは加齢による虚弱を示していて、そのまま放置していると身体機能障害が起きて介護が必要となる状態です。
.
高齢の方に限らず新型コロナウイルス感染症の感染が再び拡大する可能性がある状況で、毎日ご不安に感じられている方も少なくないと思われますが、感染予防を心掛けながら健康を維持していく為に日々パーソナルトレーニングを通して健康サポートに努めて参ります(^^)
.
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋肉量が少ない人と多い人の生活習慣の違い
2024.09.22
筋肉量は私たちの身体の健康状態や日常生活に大きな影響を与える要素の一つです。 筋肉が多い人は見た目が引き締ま...
-
トレーナーコラム
忙しい冬もこれで安心!簡単ストレッチで冬太り対策
2024.01.18 Written by 田村 繁光
冬は寒さや忙しさによって運動不足が気になりますが、簡単なストレッチを取り入れることで冬太り対策ができます。 ...
-
トレーナーコラム
スマホの通信制限中に気づいたこと
2020.09.26 Written by 田村 繁光
絶賛、スマホの通信制限中の田村です。 今月の20日から通信制限になりましたが、スマホから手を離す生活が不便で...
-
トレーニング
肩の裏側の筋トレ
2019.02.04 Written by 田村 繁光
肩の裏側を鍛えています。 少しマニアックな部位になりますが、コンテストに出場するレベルになると必ず鍛える場所...
-
トレーナーコラム
健康的にジムでのトレーニングを習慣にする方法
2020.03.14 Written by 田村 繁光
僕がフィットネスクラブで勤務していた時、運動を習慣にするのが、なかなか上手くいかない方を多く見かけました。 ...
-
お客様の声
40代男性 背中と腰の痛み改善
2023.12.19 Written by 田村 繁光
お仕事で長時間の運転と我流の筋トレを続けて、筋肉の過度な緊張と筋バランスが乱れてしまい背中と腰の痛みを訴えて...