健康ブログ
健康的に体脂肪率を減らすには?
トレーナーコラム
2021.01.19
体脂肪率とはその名の通り、身体を体脂肪が占める割合のことです。
ダイエットにおいて体重が重視されやすいですが、肥満の基準は体重が多いか少ないではなく「カラダに占める脂肪の割合」=「体脂肪率」で決まります。
.
実際は同じ体重でも体脂肪率によっては体型がスリムであったり、もしくは肥満気味になるので、体重よりもむしろ体脂肪率をチェックすることが重要であります。
体脂肪を計測する機器は測定する際に、微量の電気が流れて、その電圧でおおよその体脂肪率を計算しています。
.
その時の水分量などによって体脂肪率は変動するので、正確な体脂肪率を測るのは容易ではありませんが、決まった時間に計測するようにすると変動が見られやすいです。
体重もそうですが体脂肪率の測定は、起床してお手洗いをすませたあとに測るのが数字がブレにくいのでオススメです。
.
健康的に体重を減らす食事のポイント
1.食事を抜いたり、ドカ食いしない
朝食を抜いてしまうと、前日の夕食から当日の昼食の間までに時間が空くので、その後に食べ物が入ってくるとカラダはよりエネルギーを蓄えようとして、体脂肪が増えやすいです。
朝食、昼食をしっかり摂って、夕食を軽く摂ることを習慣づけましょう。
.
2.よく噛んで食事するようにする
満腹感は脳内の満腹中枢でコントロールされていて、満腹中枢は脳の中に送られる糖分によって働き、食欲を抑えてくれます。
この満腹中枢は食事の開始から20~30分くらいで作用し始めると言われているので、ゆっくり食べることで胃が満腹になる前に脳に糖分を送られて、食べ過ぎてしまうリスクを抑えることができます。
.
3.栄養のバランスのとれた食事
カラダづくり健康づくりには栄養バランスのとれた食事を摂ることが必須です。
人間が必要とする栄養素は、それぞれに1日の必要量が決まっていますので、どれが不足してもカラダ良くはありません。
バランスのよい食事を摂ることで、新陳代謝が活発になり、脂肪が溜まりにくいカラダになったり、カラダが余分な食べ物を欲しがらなくなり、自然に食欲を抑えることもできます。
.
現代人に肥満やメタボが多いのは、摂取カロリーが消費カロリーよりも多いからと言えます。
肥満やメタボが多い一因は摂取カロリーが多いのもありますが、消費カロリー少ないこともとても多いです。
消費カロリーが減ってしまうと、食べ過ぎでなくても太りやすくなるからです。
.
元々、食べ過ぎていない人が摂取カロリーを減らすと、カラダは代謝を落として対応してしまい、少ないエネルギーで生きていける、いわゆる“省エネ”なカラダになってしまいます。
こうなると、一時的に体重が落ちたとしても、代謝が落ちているので、ちょっと食べるだけでリバウンドしてしまいます。
.
また、食べる量が減って栄養を摂取できる量が減ると筋肉も減るので、それも代謝を落とす原因になってしまいます。
カラダに必要な量をしっかり食べて、動いて消費するのがダイエットの近道です(^ ^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
脳を活性化させるには筋肉が必要!プロトレーナーが解説
2023.01.12 Written by 田村 繁光
脳と筋肉は健康や生活の質に重要な影響を与えていて。近年の研究から筋肉の健康が脳の活性化に密接に関連しているこ...
-
トレーナーコラム
東京へ
2017.10.07 Written by 田村 繁光
今日は東京へ、セミナー2件あとはトレーニングしてきます♪ 今月はたくさん学ぶ一ヵ月にしたい。 それらしい事は...
-
トレーナーコラム
効率の良い学びとは?
2019.12.05 Written by 田村 繁光
【効率の良い学びとは?】 人は、読んだことは10%・聴いたことは20%・見たことは30%しか学習しないと言われている...
-
トレーナーコラム
後ろ姿が美しいと若々しく見えるメリハリボディの作り方
2024.05.29 Written by 田村 繁光
後ろ姿の美しさやカッコ良さを高める重要な要素の一つで、後ろ姿がイケてる人は年齢より若く見えるはずです! 特に...
-
トレーナーコラム
コーヒーの効果
2018.05.10 Written by 田村 繁光
食後のコーヒーを飲むとホッとしますね、食後にコーヒーを飲むと胃腸の働きを活発にしてくれるというので消化促進に...
-
トレーナーコラム
筋トレ初心者にオススメなサプリメント
2018.04.01 Written by 田村 繁光
新しいサプリメントが届きました。 筋トレに取り組んでいる人がサプリメントを手に入れると、テンション上がるはず...