健康ブログ
健康屋の由来
トレーナーコラム
2018.07.19
健康屋という名前の由来は、“健康の専門家”という事と日本語にこだわって名前をつけました。
身体を変化させる為に、過度な方法をとるのでなくあくまで健康的なやり方を目指す為です。
結果に固執して体調を崩したり、元の体型に戻るやり方はおススメしていません。
これは自分の実体験で、スポーツで肩を痛めて日常生活にも支障をきたすと気分が曇った日が続くからです。
心も身体もコンディションを整えておく事が毎日のエネルギーになると思います。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
ジムに行く時の持ち物|初めてジムに行く人のガイド
2020.03.13 Written by 田村 繁光
スポーツジムに入会しようと思っても、初めてジムに通う方だと何から始めればいいのか分からないですよね。 そんな...
-
トレーナーコラム
筋肉量と糖尿病の関係
2023.09.13 Written by 田村 繁光
日本人の5~6人に1人が糖尿病といわれています。 糖尿病は血糖値の調節に関する問題を抱える疾患で、血糖値の調整に...
-
トレーナーコラム
新しいライセンス取得
2017.11.24 Written by 田村 繁光
スポーツ医療従事者向けに資格を発行するアメリカ屈指の団体、米国NASM公認パフォーマンスエンハンスメントスペシャリ...
-
トレーナーコラム
これまでを思い返して
2018.02.13 Written by 田村 繁光
業界11年目になりますが、今から11年前はパーソナルトレーナーと呼べる人って県内には数人いたくらいじゃないかと思い...
-
トレーナーコラム
熱中症の原因と体内の水分維持について
2023.07.29 Written by 田村 繁光
暑い季節になると、熱中症による患者が増えることが多くなります。 熱中症は体温調節の乱れによって発生して、重篤...
-
トレーナーコラム
モチベを保つ!筋トレのモチベーション維持方法
2023.02.22 Written by 田村 繁光
筋トレは体力向上、健康増進、美しい体型の獲得など多くの利点を提供しますが、モチベーションを保つことは容易では...