健康ブログ
健康屋という名前に込めた思い
トレーナーコラム
2018.01.12
先日、久々に実家で筋トレ。
知る人ぞ知る「健康屋1号店」。
場所は市内の端で、8割が初回に迷う場所で仕事をしていました。
この時、器具や立地に頼らなくてもクライアントの悩みを解決できる事を証明しました。
流行ってるモノの真似なら誰でもできる、そしたらそこそこサービスは売れると思う。
僕はそうじゃないと思う、「健康屋」という名前に込められた思いは身体の健康だけではなくて、心の健康や普段の生き方にも健康という言葉が当てはまるんじゃないだろうか。
あえて、よくある横文字の名前にせずに″健康を通して幸せになってもらう″を理念とした。
「健康」を「売る」だから、健康屋。
生きてて自分の感情がコントロールできなかったり、壁に当たった時にでも過去の経験が活きる。
前にも書きましたが、幸福度ってある程度は自分でコントロールできると思っています。
それは起きる事すべてに責任を持つ事、世の中には被害者と責任者が存在します。
なんでも人に頼ったり、他人に依存している人が被害者、自分の意思で生きてる人は責任者です。
責任者は自身の感情をコントロールすることができます。
健康管理や身体づくりも感情のコントロールが必要です、身体づくりを通して自分の感情をコントロールが身につけば幸福度が高く健康な状態に保つことができるはずです。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
スマホの通信制限中に気づいたこと
2020.09.26 Written by 田村 繁光
絶賛、スマホの通信制限中の田村です。 今月の20日から通信制限になりましたが、スマホから手を離す生活が不便で...
-
トレーナーコラム
短期間ダイエットのリスクとリバウンドなしのダイエット
2020.01.27 Written by 田村 繁光
3ヶ月ビフォーアフターです。 人生マックスの体重84kgから体重74kgまで落とすことができました。 これは実践者とし...
-
トレーナーコラム
生き様は顔に出る
2019.07.31 Written by 田村 繁光
大人になるにつれて、次第にその人の生き様(人格)が顔に表れて来るそうです。 その中で、笑顔には良い事ばかりがあ...
-
トレーナーコラム
トレーニングのルールを知って効果的なトレーニングをしましょう
2023.04.24 Written by 田村 繁光
トレーニングは健康とフィットネスレベルを向上させるために非常に重要な要素です。 しかし、効果的なトレーニング...
-
トレーナーコラム
美しいくびれの作り方と鍛えるポイント
2022.05.30 Written by 田村 繁光
美しいくびれを作ることは、多くの人々が憧れる理想的なボディシルエットの一部です。 しかし、くびれを作るために...
-
トレーナーコラム
全面性の原理で筋トレ効果アップ
2020.02.24 Written by 田村 繁光
トレーニングの原理の中に「全面性の原理」というものがあります。 全面性の原則とはバランス良く全身をトレーニン...