健康ブログ
代謝が落ちていると感じる方へアドバイス
トレーナーコラム
2020.01.29
代謝が落ちていると感じる方へ。
この代謝の1日の割合は基礎代謝が約70%、活動による代謝が約20%、食事による代謝が約10%と、断トツで基礎代謝が高いです。
なので、基礎代謝を高めることに注目していただきたいです。
基礎代謝は成長期が終わると、年齢とともに落ちてくるものです。
エネルギーを消費する身体の器官は、内臓38%、筋肉22%、脂肪4%、その他16%といわれていて、40%近い代謝が行われているのが内臓で、内臓の働き中でも食物を運ぶ“ぜん動運動”が内臓脂肪を消費しやすいと言われます。
内臓の機能を高める為には食物繊維を摂るのが良いとされます。
・野菜はほうれん草、ごぼう、エシャロット、オクラ、モロヘイヤなど
・大豆はおから、納豆、煮豆など
・キノコ類はえのき、きくらげ、しめじなど
・海藻類はひじき、のり、もずくなど
また、筋肉量が落ちると代謝が落ちます。
筋肉が代謝するのは、全体の約20%に当たりますが、筋肉代謝を高めるには、やはり筋トレが一番必要です。
規則正しい食事、運動習慣、この2つをまずは見直してみましょう(^ ^)
YouTube毎日更新中!
代謝を高めるには何をすべきか

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
高校野球から思い出す事
2018.05.09 Written by 田村 繁光
昨日は倉敷工業高校硬式野球部の指導へ。 ヤル気満々な新一年生が入ってから活気が出てますね! 一生懸命に練習...
-
トレーナーコラム
インナーマッスルとアウターマッスルの違いを徹底解説!
2024.09.05 Written by 田村 繁光
筋力トレーニングを行う際、よく耳にするのが「インナーマッスル」と「アウターマッスル」という言葉。 どちらも私...
-
トレーナーコラム
3月にジム通いを始めるメリットと注意点
2024.03.04 Written by 田村 繁光
3月は冬と春の境目の季節で、寒暖差が大きく生まれる季節です。 暦の上で立春は2月でしたが、気象学的には3月からが...
-
ダイエット
腹筋を割るなら
2019.02.02 Written by 田村 繁光
冬の寒い間は腹筋を隠して、薄着になる時期に合わせて体脂肪を落としていく方が多いですね。 腹筋を割ろうと思った...
-
トレーナーコラム
マクドナルドはメニュー選びに注目せよ
2020.12.19 Written by 田村 繁光
「おいしいごはんが食べたい!でも、自炊するのはめんどくさい!」そんな方の救世主といえば、コンビニやファストフ...
-
トレーナーコラム
「自重トレーニング」徹底解説と簡単エクササイズ紹介
2020.03.03 Written by 田村 繁光
「自重トレーニングとは?」 自重トレーニングとはその名の通り、自分の体重を負荷にして行うトレーニングです。 ...

