健康ブログ
人間の身体には何種類の筋肉があるのか?
トレーナーコラム
2023.09.05
こんにちは。
私はパーソナルトレーナーの田村です。
今日は、人間の身体に存在する主要な筋肉グループについて詳しく解説していきます!
筋肉は私たち人間が日常生活や、運動を行う際に欠かせない重要な要素です。
目次
ヒトの体は全部でいくつの筋肉があるのか
筋肉には骨についている骨格筋(こっかくきん)のほか、心臓を動かす心筋(しんきん)と、血管や内臓などの壁をつくる平滑筋(へいかつきん)の3種類があります。
研究者によって筋肉の数えかたによって筋肉の数が違ってくるといわれていて、細かく分かれていますが全部合わせて人間の身体には大小600を超える筋肉が存在し、生命活動を維持する上でも重要な役割を果たしています。
その中で、正しいトレーニングや運動プランを立てるために、主要な筋肉の役割と機能を理解することが不可欠です。
まずは主要なグループに分けてご説明します。
⭐︎ 便利になるほど筋肉が衰える理由と対策 – 身体の専門家が解説⭐︎
①大胸筋 (Pectoralis Major)
大胸筋は胸部に位置し、胸を広げる役割を果たします。
ベンチプレスやプッシュアップなどの腕でウエイトを押す運動で鍛えることができます。
②広背筋 (Latissimus Dorsi)
広背筋は背中に広がる大きな筋肉で背中を引き締め、姿勢をサポートします。
頭上からウエイトを引っ張るプルダウンやチンアップなどの運動で強化します。
③腹直筋 (Rectus Abdominis)
腹直筋は腹部にあり、腹筋を形成して腹部の安定性を提供します。
身体を起こして腹筋を鍛えるクランチやレッグレイズで鍛えます。
④四頭筋 (Quadriceps Femoris)
四頭筋は大腿部にあり、膝の伸展を担当します。
スクワットやレッグプレスなどの下半身の運動で鍛えます。
⑤ハムストリングス (Hamstrings)
ハムストリングスは大腿の裏側にある筋肉で、膝の屈曲と腰の伸展を支えます。
デッドリフトや負荷をつけて足を曲げるレッグカールで強化します。
⑥ふくらはぎ(Gastrocnemius)
ふくらはぎの筋肉は複数ありますが、足首の動かすに寄与します。
かかとを上げたり下げたりして、ふくらはぎを鍛えるカーフレイズなどで鍛えます。
⑦三角筋 (Deltoid)
三角筋は肩に位置して肩の安定性と上腕の動きをサポートします。
頭上にウエイトを持ち上げるショルダープレスやラテラルレイズで強化します。
これらは身体の主要な筋肉グループの一部ですが、実際にはさらに多くの筋肉が存在します。
トレーニングプログラムを成功させるために、これらの筋肉を均等に鍛えることが重要です。
また、正しいフォームとトレーニング方法を使用することも大切です。
もし、ご質問や特定の筋肉グループに関する詳細な情報が必要な場合、お気軽にお知らせください。お手伝いできることがあります。
健康的で効果的なトレーニングプランを共に作成しましょう(^^)/

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
冬に腰痛が起きやすい原因と改善策
2023.12.24 Written by 田村 繁光
寒い冬の季節になると、多くの人が腰痛に悩まされるというデータあります。 この記事では、冬の季節における腰痛の...
-
トレーナーコラム
献立のマンネリ化を防ぐ!|コロナ対策
2020.04.18 Written by 田村 繁光
連日、新型コロナウイルス関連のニュースが報道されており、未だ収束の気配が見えてこない今。在宅勤務を余儀なくさ...
-
トレーナーコラム
体脂肪は多いのと少ないのはどっちが良い?
2021.01.08 Written by 田村 繁光
最近では、女性にも割れた腹筋を目指す方が増えていますが、うっすら縦線のはいった腹筋が見えるのは、体脂肪率が20%...
-
トレーナーコラム
40代女性のお客様のパーソナルの様子
2021.07.16 Written by 田村 繁光
40代女性のお客様のパーソナルの様子です。仕事が忙しいのが続いていて毎回ヘトヘトの状態でトレーニングをするので...
-
トレーナーコラム
時間の使い方の達人に
2019.04.02 Written by 田村 繁光
深夜0時を回った頃に雑貨を持って倉敷店に行ったら、浅野トレーナーが筋トレしてました。 彼は時間の使い方の効率...
-
トレーナーコラム
マッスルマニア・マイアミ大会
2018.06.23 Written by 田村 繁光
マッスルマニア・マイアミ大会に出場の為、アメリカに乗り込んでいます。 有名選手も何人かいてハイレベルなコンテ...