健康ブログ
主観と客観の評価
トレーナーコラム
2019.02.11
久しぶりに過去の写真を見ていたら、過去の懐かしいコンテストの写真が出てきました。
確か予選の時の写真ですが予選の時点で、これはいけるかな?と思っていましたが、結果は5位←
主観的な自己評価と、客観的な評価は異なるんだなとコンテストは特に思わされます。
逆に、他者に評価してもらったり写真で見ると、自分では評価しにくい部分があったりします。
より良くなりたい時に、課題が明確でないと動機は生まれてきません。
運動している方でヤル気が出ない方は、まず課題を明確にする事をオススメします。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
健康屋が目指す健康とは
2021.04.24 Written by 田村 繁光
毎日ちょっとした事でも感謝できる事を5つ以上書いてみると、ものごとを肯定的に評価できたり、幸福感が高くなったり...
-
トレーナーコラム
筋肉痛は歳を重ねると2日後に来るのは本当なのか?
2024.05.19 Written by 田村 繁光
慣れない運動を行った時や強度の高い運動をした場合に、大多数の人が一度は筋肉痛を経験しているのではないでしょう...
-
トレーナーコラム
口に入れる物が、明日の自分を変える
2021.07.04 Written by 田村 繁光
「今、口に入れる物が、明日の自分をどう変えるのか?」ダイエッターや身体づくりをしている方なら、自問しながら食...
-
トレーナーコラム
完全栄養食として卵の秘密を解き明かす
2023.09.04 Written by 田村 繁光
皆さん、こんにちは! パーソナルトレーナーの田村です。 今日は健康的な食生活において欠かせない食材の一つ、...
-
トレーナーコラム
トレーナーとしてのテーマ
2017.06.29 Written by 田村 繁光
自分がトレーナーの仕事をやってて気にしているのは、自分がやりたい事とクライアントが求めている事のバランスをと...
-
トレーナーコラム
ダイエット中にプロテインを飲むべきか?徹底解説
2024.05.26 Written by 田村 繁光
ダイエットをしていると、「プロテインを飲むべきか?」という疑問を持つ人は多いでしょう。 プロテイン(たんぱく...