健康ブログ
一流トレーナーの条件
トレーナーコラム
2017.12.26
僕はカラダが凄いのと、指導力が凄いのとは当たり前だけど全く別だと思うのです。
これはずーっとスタッフにも言い続けている事ですが、コンテストに出る対策をしていると一生懸命になり過ぎてクライアントとの関係に摩擦が生じる場合があります。
コンテスト期間中はハードなトレーニングをしたり栄養管理などで自分のカラダが中心でクライアントの本当の声に耳が届かない。
しかし、自身のカラダづくりもできないトレーナーが指導するのもおかしいと思います。
自分自身のカラダづくりもできて、指導もできるのが一流のトレーナーです。
そんな事を思いながら今は週に3回ほど筋トレしております♪
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
腕回り40cm迫ってきました
2017.01.13 Written by 田村 繁光
腕回りが40cmに迫ってきました! 筋肉をつけるルールに沿って カラダづくりに励んできました。 短期間で手に...
-
トレーナーコラム
自宅で筋トレを取り組むなら腕立て伏せ
2020.01.23 Written by 田村 繁光
自宅で筋トレを取り組むならのバリエーションに“腕立て伏せ”があります。 腕立て伏せといえば、誰もが知っている...
-
トレーナーコラム
運動習慣をつける為の戦略
2018.07.20 Written by 田村 繁光
スポーツジムに通う条件に自宅や職場からの距離が近い方が良いと挙げられます。 やはり運動を生活の一部にするには...
-
トレーナーコラム
挫折経験がある人は8割超 続かない女性ダイエットを解説
2023.06.29 Written by 田村 繁光
多くの女性がダイエットに挑戦して、その過程で多くの人が挫折を経験しています。 この記事では、ダイエットの挫折...
-
トレーナーコラム
筋トレ後にNGな食べ物について
2023.08.03 Written by 田村 繁光
筋トレ後の食事は筋肉の回復と成長に重要な役割を果たします。 正しい栄養を摂取することでトレーニングの効果を最...
-
トレーナーコラム
一流と三流のトレーナー
2017.07.01 Written by 田村 繁光
う、腕のサイズが、、パンプした時に謎の41cmを記録。 41cmは自分自身初でした♪ この夏は腹筋バッキリ、太めの腕を...