健康ブログ
リバウンドする原因は?|健康的なカラダをつくるには
ダイエット
2021.02.23
健康的なカラダの定義は人によって少し異なるものだと思っています。
また、人によって健康的なからだづくりの方法は異なりますので、その人のからだや状況に合わせた健康づくりが必要となります。
.
健康的なカラダをつくるには、①栄養バランスのとれた食事、②適度な運動、③十分な睡眠をとる事が土台となります。
しかし、この3つが乱れた状態を長年続けていると生活習慣病につながります。
.
習慣には「リバウンド」という現象があり、知らず知らずのうちに、元の習慣に戻ってしまうということが起こります。
ダイエットがわかりやすい例で、体重が減っても元の体重に戻ってしまう事があります。
.
リバウンドする原因は、無理な生活習慣を続けた事で起きるので、「続ける事ができる範囲で、ゆっくりと時間をかけて生活習慣を改善していくこと」が大切です(^ ^)
.

おすすめ記事
-
ダイエット
タンパク質不足は現代人の課題
2020.11.13 Written by 田村 繁光
近所のスーパーに売ってあった、TANPACT(タンパクト)というヨーグルトです。これ一つでタンパク質が12g摂れるので、肉や...
-
ダイエット
ダイエットと経営
2017.10.19 Written by 田村 繁光
昨日、経営者の方が多数集まる経営のお勉強会に参加させていただきました。経営を学ぶと現場が見えなくなる、コンテ...
-
ダイエット
食事は目的に合わせて
2019.09.15 Written by 田村 繁光
久しぶりにトンカツを食べました。 ダイエットや筋肥大など、身体づくりをする時に、何を食べるかは身体づくりの目...
-
ダイエット
コロナ太り対策にはパーソナルトレーニング!
2020.06.09 Written by 田村 繁光
外出自粛や在宅勤務によって、「コロナ太り」に悩む人は少なくないと思います。 自粛生活が続いて、さらに在宅...
-
ダイエット
努力はいらない
2017.06.28 Written by 田村 繁光
減量67日目、食べる量は変わらないのですが、やたら激しい空腹感に襲われるようになりました。手元に食べ物の用意が...
-
ダイエット
体重ばかり気にしてはいけない理由
2018.06.24 Written by 田村 繁光
これからコンテストが始まります。 コンディションって割と簡単に変わるので、むくまないようにする為に塩分の量を...