健康ブログ
リスクを回避しながら、しっかりと効果を出す
トレーニング
2019.06.03
背中の筋トレです。
動画は重さにこだわらずに効かせるように行っていますが、効かせたい部位や狙いによってフォームや種目選択、重量を考えます。
筋トレは奥が深いです。
やり過ぎも効果を滞らせてしまいますし種目選択や方法も、狙いによってバリエーションがたくさんあります。
トレーニングをする中で一番気をつけなければいけないのは、怪我をしない事です。
怪我のリスクを最小限に抑えながら、しっかりと筋肉に負荷をかけて行う事が大切です。
YouTube毎日更新中です!
疲れた時や深夜にでも筋トレをすべきなのかどう考えるか
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/img_7946.trim_.movおすすめ記事
-
トレーナーコラム
インクラインベンチプレスで理想の胸板を手に入れよう
2020.07.02 Written by 田村 繁光
フリーウエイトの中でも人気の高いベンチプレスですが、ベンチプレスにも鍛えたい筋肉の部位ごとにいろいろなバリエ...
-
トレーニング
ストレッチの定義と活用法
2020.03.11 Written by 田村 繁光
先日はスタッフ同士で研修を行いました。 テーマはストレッチの定義と活用法についてですが、ストレッチは「筋肉を...
-
トレーニング
すぐやる、今やる、ここでやる
2019.08.08 Written by 田村 繁光
髪を切る時間がなかなか作れず、ボサボサの髪を、最近切ってもらいました。 外見はその人の内面を表すと言いますが...
-
トレーニング
初めての方でも安心|食事管理のサポート
2020.12.11 Written by 田村 繁光
KENKOUYAでは運動サポートと並行して、食事管理のサポートも行っております。※任意なので強制ではありません栄養管理...
-
トレーニング
コンパウンドセット
2019.03.31 Written by 田村 繁光
筋トレの種目で、2種目以上を組み合わせて行う方法をコンパウンドセットと言います。 トレーニングがマンネリして...
-
トレーニング
逃げずに今日頑張ってよかった
2017.06.18 Written by 浅野 陵介
今日は脚のトレーニング‼︎ 脚は昔から苦手(弱い部位) なので中々テンションが上がりませんが 脚のトレーニングをし...