健康ブログ
リスクを回避しながら、しっかりと効果を出す
トレーニング
2019.06.03
背中の筋トレです。
動画は重さにこだわらずに効かせるように行っていますが、効かせたい部位や狙いによってフォームや種目選択、重量を考えます。
筋トレは奥が深いです。
やり過ぎも効果を滞らせてしまいますし種目選択や方法も、狙いによってバリエーションがたくさんあります。
トレーニングをする中で一番気をつけなければいけないのは、怪我をしない事です。
怪我のリスクを最小限に抑えながら、しっかりと筋肉に負荷をかけて行う事が大切です。
YouTube毎日更新中です!
疲れた時や深夜にでも筋トレをすべきなのかどう考えるか
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/img_7946.trim_.movおすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレ中の呼吸法で安心安全にトレーニング
2021.09.04 Written by 田村 繁光
筋力トレーニングは健康的な生活を維持し、筋肉を発達させるために非常に効果的な方法です。 しかし、正しい呼吸法...
-
トレーニング
足痩せ成功しました!
2016.12.15 Written by 田村 繁光
この服装、阪神タイガースって言われました(笑) 足を細くしたいなって思っていたのですが、 結構細くなって...
-
トレーナーコラム
筋トレの効果を最大化する為に必要なこと
2020.11.05 Written by 田村 繁光
筋トレの効果を最大化する為には、トレーニング中の集中力を高めておく必要があります。運動する中で一番よくないの...
-
トレーニング
起き上がる腹筋をするのにオススメアイテム
2021.06.10 Written by 田村 繁光
起き上がる動作で腹筋を鍛える場合、地面に仰向けに寝て起き上がる腹筋をすると腰が痛かったり、腹筋に効いてる感じ...
-
トレーニング
40代女性のお客様のトレーニング風景
2021.08.12 Written by 田村 繁光
40代女性のお客様のトレーニング風景です。健康屋には現在、20代〜70代の幅広い年代の方にお越しいただいています。 ...
-
トレーニング
最小の労力で成果を出す
2018.06.12 Written by 田村 繁光
18歳の時には40kgを10回するのがやっとでしたが、今では100kgをこの通りです。 重いウエイトを持ち上げようと思ったら...