健康ブログ
ベストになろうとしてるか
トレーナーコラム
2017.12.07
昨日の背中のコンディション。
まだカットがギリギリ出る感じです(笑)
油断しない為にも自分の身体を撮影しとくのは良いですね、鏡で見ると自分が良く見えますが写真で撮るとイマイチに感じるので気が引き締まります←
どの仕事もそうだろうけど、一撃良い仕事をしたからといって賞賛はされるのはわずかの間。
一流は良いパフォーマンスを続けて披露する事ができると思う。
ボディビルダーは増量と減量を期分けで行いますが、なるべく幅をつけずに良い状態をキープするのが僕の流儀です。
今はベストな状態じゃない人でも、それらしく行動する人がベストになれると思う。
ベストになろうとかベストを尽くそうと真剣に考える人こそが成功者になるのだと思います。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
平均寿命と健康寿命との差をなくそう!
2021.03.20 Written by 田村 繁光
60代男性のお客様から北海道のお土産をいただきました♪こちらの方は股関節の痛みが常にあるそうで股関節症と診断さ...
-
トレーナーコラム
トレーニング中の肩と腰の違和感や痛みへの対処法
2023.10.10 Written by 田村 繁光
朝晩が少し寒いかな?と思う日もあれば、日中も涼しくなってきましたね♪ カラダを動かすのに最適な気温になってき...
-
トレーナーコラム
筋トレしているけど筋肉つきにくくなってしまう理由
2023.02.16 Written by 田村 繁光
筋トレを頑張っている人の中で時折、一部の人々は筋トレを行っても筋肉がつきにくいと感じることがあります。 この...
-
トレーナーコラム
筋肉量が少ない人と多い人の生活習慣の違い
2024.09.22
筋肉量は私たちの身体の健康状態や日常生活に大きな影響を与える要素の一つです。 筋肉が多い人は見た目が引き締ま...
-
トレーナーコラム
運動が習慣化しない理由
2019.02.01 Written by 田村 繁光
運動が習慣化しない理由はいくつかあると思います。 時間がない、疲労もストレスも溜まっている、計画がないなどあ...
-
トレーナーコラム
生活の質が結果に繋がる
2017.06.21 Written by 田村 繁光
去年の沖縄大会前の写真です。この時はウエスト70cmまで落ちて、食事管理とウエイトトレーニングのみで調整をしました...