健康ブログ
フィットネスジム初心者こそパーソナルトレーニング
トレーナーコラム
2021.06.14
トレーニング前後の写真や会話内容をカルテに記録することで、次回来店以降のお客様フォローに活かせます。
また、お客様の管理情報から進捗確認をする事でお客様の変化を分析してお客様に合ったより良いアプローチをご提案できるよう顧客満足度アップへと導きます。
.
健康屋では、お客様の理想や目標を叶えるため、カラダの変化を客観的に把握することに重点を置いています。
パーソナルトレーニングと聞くと、熟練者が利用するサービスだと思われがちですが、私たちは初心者にこそパーソナルトレーニングを活用していただきたいと思っています。
.
フィットネスジム初心者こそ、正しいカラダの動かし方やフォームの習得、食事や栄養の知識を知ることが必要です。
始めに正しい知識や理論を身につけることで、トレーニングの効果は何倍にもなります^ ^
.

おすすめ記事
-
トレーニング
継続こそが成功を呼ぶ
2017.11.22 Written by 田村 繁光
トレーナー駆け出しの頃の僕です。 当時はバランス能力も柔軟性も筋力も全然大した事ありませんでした。 しかし...
-
トレーナーコラム
長時間トレーニングが逆効果になる理由
2024.10.27
早く筋肉をつけたい、早く効果を出したいという理由で長時間のトレーニングを行っていないでしょうか? ボディビル...
-
トレーニング
お困りごとを解決する為に
2019.05.18 Written by 田村 繁光
絶賛減量中の前田トレーナーです← トレーニング後だと思うんですが、顔がめちゃめちゃ疲れてますね! 筋トレは...
-
トレーナーコラム
筋トレのメカニズム 筋肉の恒常性と適応のバランス
2024.05.13
生物は恒常性と適応性の両方をバランスよく持ち合わせていて、体温や血液量などカラダの内部環境の安定性や一定性を...
-
トレーニング
現状維持は衰退
2017.08.01 Written by 田村 繁光
コンテスト明けてすぐですが、早速ワークアウト!減量でカラダが細くなっていたので、また筋肉量を増やす作業です。 ...
-
トレーニング
徹底的に
2017.06.25 Written by 田村 繁光
先日、背中が自分に楯突いてくるのでシバき倒してやりました←腹筋はほぼ毎日して、毎回1日に1部位から2部位まで徹底...

