健康ブログ
パーソナルトレーナーの技術
トレーニング
2018.09.01
トレーナーの勉強は実技だけでなく、資格を発行している協会のガイドラインを勉強したり、機能解剖の勉強やコーチングの勉強など、学ぶ事はたくさんあります。
基礎を知っていると、なぜそれを行うかが明確に説明できます。
例えば、ヒップアップの為にトレーニングすべきはヒップスラストなどでお尻を鍛えてもヒップアップは実現しません。
こういった事も機能解剖を理解しておくとわかるはずです。
基礎を大切にするから結果の出る指導ができると思います。
今日から9月ですね。今日もたくさんの方の笑顔の為、頑張ります♪
おすすめ記事
-
トレーニング
自宅で簡単腹筋エクササイズ
2020.12.30 Written by 田村 繁光
本日もたくさんのお客様にご来店いただきまして、ありがとうございます。今回は自宅でできる腹筋種目...
-
トレーニング
プロテインの摂取タイミングは運動後以外にも
2021.08.25 Written by 田村 繁光
運動後やトレーニング後の私たちのカラダは、筋肉の細胞が傷ついている状態です。傷ついた細胞はタンパク質によって...
-
トレーニング
ヒップアップの重要性と自宅でできる筋トレメニュー
2021.12.01 Written by 田村 繁光
自宅でできるおすすめヒップアップ筋トレによって、理想的なヒップアップを目指すことができます。 美しいヒップラ...
-
トレーナーコラム
ジムに通うのメリット|ダイエットを効果的に行うには
2020.10.31 Written by 田村 繁光
自分でダイエットをしようと思っても、運動も食事管理もなかなか続けることができない…と悩んでいる方はいらっしゃ...
-
トレーナーコラム
フィットネスジム初心者こそパーソナルトレーニング
2021.06.14 Written by 田村 繁光
トレーニング前後の写真や会話内容をカルテに記録することで、次回来店以降のお客様フォローに活かせます。また、お...
-
トレーニング
筋トレファッションを取り入れる
2019.12.23 Written by 田村 繁光
最近ではフィットネスが日本でも注目を集めていて、あまりゴリゴリすぎる筋肉ではなく、細身の筋肉であればスタイル...