健康ブログ
トレーナーの必須条件
トレーナーコラム
2017.12.14
昨夜、業務が終わって帰宅したら0時をまわっていたのでプロテインとバナナだけいただきました。
トレーニング後と寝る直前に食べるとしたら消化が比較的良いモノを食べます。
例えば、トレーニング後の食事は牛ロースを食べるなら牛フィレや鶏肉を選ぶようにしています。
しかも増量中であってもがっついて無造作に食べるのではなくて適量。
減量中でも炭水化物を必ず入れるのが僕です。
栄養補給は大切ですが身体に吸収されなければ食べても仕方ないので、狙って食べるようにしています。
僕の場合、食べ過ぎると胃が疲れるのか身体が重くなってしまったり背中の筋肉が緊張したりします。
自分を幸せにできる人は、人も幸せにできる。と聞いて最近刺さりました。
自分の身体を変えれない人は、人の身体も変えれない。まずは自己管理ができるはトレーナーの必須条件です。
今日も1日頑張りましょう♪
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
ファスティングの効果と安全なやり方を徹底解説
2024.09.08
インターネットやSNSを通じて、健康に関する知識が簡単に手に入るようになったことで、健康の重要性が広く知られるよ...
-
トレーナーコラム
梅雨の時期に多い体調不良と対策
2024.06.22 Written by 田村 繁光
梅雨は雨と曇りの日が続く時期のことですが、日本を含めたアジア圏内の広い地域で高温多湿な環境の地域で発生する季...
-
トレーナーコラム
交流分析の心理学を勉強しての学び
2020.06.14 Written by 田村 繁光
昨年、かなーり厳しい経営の研修で“交流分析”という心理学を勉強しました。 交流分析は、精神科医だった博士...
-
トレーナーコラム
日常生活でできる痩せルーティンの身につけ方
2024.06.04 Written by 田村 繁光
厚生労働省などの調査によると、自分の体型を気にしている人の割合の調査によると、20代から50代の女性の約70%が自分の...
-
トレーナーコラム
真面目な人ほど筋肉がつかない?身体の変化と個性について解説
2022.02.14 Written by 田村 繁光
筋肉の発達や身体の変化は個人の遺伝、生活スタイル、トレーニング方法、食事習慣など、多くの要因に影響されます。 ...
-
トレーナーコラム
感情をコントロールする
2018.09.24 Written by 田村 繁光
仕事や私生活もそうですが身体づくりをしている時に、“感情”をコントロールする事は非常に大切です。 怒りや悲し...